SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-30-43_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-30-50_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-30-56_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-31-2_No-00


SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-33-40_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-33-45_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-33-52_No-00



SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-35-1_No-00


@Bussang_ 式って書いてある問題が式だよね?解き方とかかくならまだしも
https://twitter.com/TOMOCHI_/status/831096473374781441


@Bussang_ @kazuri5115 
4×25=100を利用しましょうっていうのが今の小学校で教えてる考え方なので3×4×25=3×100=300が正解なのです。暗算は筆算使うなという意味?(塾講師並みの感想)
https://twitter.com/IsurugiDaemon/status/831119710389350400


これは、暗算云々とかではなくて、問題文に「= 300」を書き足して解答としていることが問題なのでは?
問題を解くとき、穴埋め問題は除くとして、解答は問題文とは分離して書きますよね。 @Bussang_


まあ、教師も教師で、
「式」とだけ書いて、児童に何かを伝えようとする気が全く感じられないんですがね。
 
https://twitter.com/te1hen/status/831498731744735232


@Bussang_ はじめにこれが「数学」ではなく児童教育の「算数」だっていう前置きをする。
数えやすいように工夫をする事と、途中式を書く習慣づけの意味もあって(4×25)×3=100×3というような記述を挟んで欲しいのかな。
言葉っていうのは前後の話も吟味した意味になると思う。
https://twitter.com/sigzeek/status/831362580052533248


@Bussang_ @economyP 
12が攻めで
25が受けです。
これは暗算とみせかけた安産なのです。
https://twitter.com/gekkoji/status/83131519427386982


SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-38-4_No-00
SnapCrab_NoName_2017-2-15_1-38-12_No-00