《予備知識》

ファミリー・サポート・センター事業は、乳幼児や小学生等の児童を有する子育て中の労働者や主婦等を会員として、児童の預かりの援助を受けることを希望する者と当該援助を行うことを希望する者との相互援助活動に関する連絡、調整を行うものです。
 
ファミサポ事業の乳児「死亡」 預け先女性が両親に4千万円支払いで和解 大阪地裁


大阪府八尾市の子育て支援事業を利用して預けた生後5カ月の女児が託児先でうつぶせ寝にされ、低酸素脳症の後遺症で死亡したとして、女児の両親が託児先の女性らに計約7900万円の損害賠償を求めた訴訟は3日、女性が4千万円の和解金を支払うなどの内容で、大阪地裁(三木素子裁判長)で和解が成立した。

《中略》

死亡したのは藤井さつきちゃん=当時(3)。訴状によると、さつきちゃんは生後5カ月だった平成22年11月、ファミサポ事業で紹介された八尾市内の女性が託児中、うつぶせ寝状態で放置され、一時心肺停止となった。蘇生したが意識が戻らず、25年10月に亡くなった。

 和解成立後、大阪市内で会見した母親の真希さん(37)は「娘の事故があり、ファミサポ事業には十分な研修や適切な人を選ぶマッチングがなかったことが分かった。何かあったとき、当事者だけに丸投げされるのは改善してほしい」と話した。
http://www.sankei.com/west/news/170303/wst1703030087-n1.html
http://www.asahi.com/articles/ASK334D0KK33PTIL00H.html

SnapCrab_NoName_2017-3-5_2-50-36_No-00

3. 匿名 2017/03/04(土) 10:06:36  [通報]
ファミサポがこれだともう何を信用していいのかわからないね
 

5. 匿名 2017/03/04(土) 10:07:03  [通報]
人に預けるのは怖いよね 

かといって、将来のことを考えたら正社員の仕事を辞めるのも簡単には出来ないし…


7. 匿名 2017/03/04(土) 10:07:33  [通報]
もうどこにも子供を預けられない。


9. 匿名 2017/03/04(土) 10:07:43  [通報]
そもそも他人の家に託児するというのが理解に苦しむ…
 

11. 匿名 2017/03/04(土) 10:08:12  [通報]
いやでもファミサポって、講習受けただけの素人でしょ?自治体によるかもだけど、私の所は子育て経験なくても講習受けたらなれるよ。そりゃこういうこともあるのでは?


12. 匿名 2017/03/04(土) 10:08:12  [通報]
ファミサポって赤ちゃんもいけるんたね。保育園の一時保育に預けたらよかったんじゃないの? 
急用でファミサポを利用したのかなあ。 

こんな訴訟があると、預かる側も大変だね。


13. 匿名 2017/03/04(土) 10:08:13  [通報]
合意はしても結局支払い能力無いって事でチャラになるパターンかな。


16. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:08  [通報]
うつ伏せ寝(顔は横向き)って死亡率が何気に高いよね。 
子供はうつ伏せの方が安心するらしいけど、死んだら元も子もない。


6.匿名 2017/03/04(土) 10:07:24
ん?3歳じゃなくない?


22. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:40  [通報]
>>6 
5ヶ月で事故、2年半植物状態で3歳で死亡。


21. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:34  [通報]
人の赤ちゃんを預かるなんて、絶対したくない。赤ちゃんは可愛いし、好きやけど、責任取れない。 
何か悪かったのか、4000万も支払うことになった女性も、地獄、、、。


36. 匿名 2017/03/04(土) 10:12:27  [通報]
>>21 
うつ伏せで寝かせたのが悪かったと思うよ 
昔はうつ伏せ寝もさせたけど、危険性が指摘された現代ではやらせないのが普通。 
布団も硬いマットレスタイプにしてる家がほとんど。 
昔のやりかたのまま、細かな気が利かない人だったんじゃないかな。


23. 匿名 2017/03/04(土) 10:09:44  [通報]
ファミサポは有資格者じゃないからね。お金払うといっても安かろう悪かろうてイメージ。 
うちは初めから使わない。プロに預ける。


24. 匿名 2017/03/04(土) 10:10:23  [通報]
市の事業でたぶん安心して預けたよね、たった1時間で我が子亡くすなんて生きていけない。 


28. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:23  [通報]
お母さんは病院に行くために1時間子供を預けただけなんだよね。 
それでまさかこんなことになってしまうとはね…。


しかし自治体はあくまで仲介するだけで何かあっても責任を負わなくていいってことになっちゃうね。 
賠償金だって個人で4千万も払えるわけないしそんなリスクがあるなら子供を預かろうとする人がいなくなってしまう。 
その辺の仕組みは今後改善していく必要あると思う。

預けた娘の死、責任どこに? 行政仲介の育児支援巡る事故

■2010年11月/大阪府八尾市 

母親が病院に行く為、市のファミリー・サポート・センター事業(ファミサポ)で紹介された女性宅に、生後5カ月の娘を1時間預けたところ、うつぶせ寝による心肺停止状態で発見され、低酸素脳症で脳死状態にとなり、2013年10月意識不明のまま死亡 


45.匿名 2017/03/04(土) 10:14:16
え、病院…? 
連れて行けばいいじゃん…


61. 匿名 2017/03/04(土) 10:16:49  [通報]
>>45 
連れて行けない病院もあるよ


79. 匿名 2017/03/04(土) 10:23:38  [通報]
病院連れてけばとか言うけど、病院て風邪やらインフルエンザやらもらうから5ヶ月の子連れて行きたくないんでしょ?


30. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:28  [通報]
どんなに金積まれても両親は納得いかないでしょ。さつきちゃんはたった一人のかけがえのない藤井さんの子供なんだから。いくら払ってももう帰って来ないんだよ。 

この事実を藤井さんは受け入れなくてはいけないんだから。 

金の問題じゃないだろ


32. 匿名 2017/03/04(土) 10:11:42  [通報]
私は乳児のうちは姉の子供でも長時間預かるのはちょっと怖い 
めっちゃ緊張する


34. 匿名 2017/03/04(土) 10:12:01  [通報]
でも、親類に預ける所ないお母さんはこうでもしないと仕事できないよね。結局子供生んだ女性はもう働けないのか


37. 匿名 2017/03/04(土) 10:12:37  [通報]
意識が戻らないままの子供を何年も見てるの辛かったろうね。 
仕事で預けたのかたまたま一度だけの用事だったのかはわからないけど、後悔したんだろうな。


47. 匿名 2017/03/04(土) 10:14:24  [通報]
人の子なんて何かあったら怖すぎるから預かりたくない。 
もし万一自分が人の子を預かったら絶対うつ伏せ寝なんてずっと抱っこ寝になったとしてもさせないのに。 

って一児の母は思いますが。


55. 匿名 2017/03/04(土) 10:15:45  [通報]
私も保育の資格も何もないけど子供大好きだしファミサポとかみたいに困ってる人をお手伝いしたいなって思う。 
でもこういう(死に至るまでじゃなくとも)事故ってどんなに気をつけてても100%防ぐことは無理だよね。だから絶対にやりたくない。
ご近所のママ友もたまに子供預け合ったりしてるけど、私は参加しない。何かあったらどうするんだろって思うから。 

ファミサポって傷害保険とか入らせてなかったの? 
保険も入らず他人を預からせたファミサポが悪いと思う。 


72. 匿名 2017/03/04(土) 10:20:20  [通報]
>>55 
私も保険なしじゃ絶対やりたくない。 

預けるほうも、「講習受けただけのほぼ素人に任せる」ってことは分かってて預けるんだから、賠償金もらってあとは「運が悪かった。自分らの選択が悪かった」って思って諦めるしかない。子供の命が終わったら自分も終わったようなもんだよね。 
自分が見ないで誰かに預けるってそういうことだよ。


58. 匿名 2017/03/04(土) 10:16:09  [通報]
まあ、サポートスタッフも辞める人出るだろうねこれで。移動費程度の賃金らしいし、こうやって自分のミスで命が…て考えたらリスク高くてやってられないと思う。


60. 匿名 2017/03/04(土) 10:16:33  [通報]
5ヶ月って一見動かないようで寝返りができるようになる頃だよね、寝返り返りができないから不安で目が離せない時期なのに、預かった人はたった1時間だしオムツ替えくらいに思ってたのかな、、、


62. 匿名 2017/03/04(土) 10:16:53  [通報]
上の子の学校行事に参加するときたまにファミサポ使ってた。 

みんな慣れてて親切だったけど、4000万円も倍賞しなきゃならなくなるなら今後なり手がいなくなるのではと不安にもなる。

 
66. 匿名 2017/03/04(土) 10:17:24  [通報]
ボランティアではないが1時間1000円弱で金銭は直接やりとりのところが多いかな。トラブルの元だと思うよ。


68. 匿名 2017/03/04(土) 10:18:07  [通報]
子どもが大きくなったら預かり会員になろうかなと思ってたけど無理だ。私にはなれない。 

同じように思ってる人多いと思う


77. 匿名 2017/03/04(土) 10:23:18  [通報]
保育料が高額だったら事故が起きないというわけでもないけど、 
安価な料金で手軽に赤の他人に大事な子供を預けれて、ホクホクできる状態もどうかと思う。 
この夫婦を決して責めてるわけではないけれど、 
子供を生む、育てると決めたのは自分達夫婦なのだから、こういう時の対策も夫婦間で解決するのを 
大前提にしておかないといけないような気がする。


87. 匿名 2017/03/04(土) 10:26:18  [通報]
預ける側 支払1000円くらい 
スタッフ 受取700〜800円くらい 

とかだよね大体。よく人様の命預かれるなぁ。送迎とか怖くないのかな?


88. 匿名 2017/03/04(土) 10:26:42  [通報]
私も持病があって病院へ行きたいからファミサポ利用しようと思ってた。 
実家も遠いし免許もなくて田舎住まいなので近くに一時預かりやってる保育園もない。 
母親は子供が幼稚園行くまでは我慢した方がいいんだね。


97. 匿名 2017/03/04(土) 10:30:23  [通報]
気の毒とは思うけど、やっぱり自己責任だと思ってしまう。 
お金が発生するといっても、善意で成り立っている事業だもん。 
不幸な事故なのに、訴訟までするのはやりすぎ。


100. 匿名 2017/03/04(土) 10:33:54  [通報]
ファミサポ自体が、まさに行政が簡単に考えすぎた安直な制度。 
実質適当な講習を受けただけの一般家庭の主婦が安い報酬で他人の子を預かるのに、 
万一の事が起きても知らぬ存ぜぬという事態が、バカにしてると思わないのかな? 
継続するにしても保険加入必須。保育料ももっと上げればいい。 
そうしたら依頼者も夫婦間で対応せざるを得ない人も出てくるし、それが結局子供の為にもなるかと思う。


101. 匿名 2017/03/04(土) 10:34:11  [通報]
私は自分や旦那の親に預けるのもためらうよ。 
預けるときは、「何かあったら私の責任」と思って預けてる。小さい赤ちゃんなんていつ何が起こるかほんとに分からないから。赤ちゃんが歩き出したら歩き出したで無限に危険要因出てくるし。 

通院に預けなきゃいけない病気があった、 
仕事しなきゃならないから預けなきゃいけない、 
全部自分の責任だよ。 
あらかじめ他人に預けなきゃいけないっていうレールの上で産んでるなら尚更。 


110. 匿名 2017/03/04(土) 10:38:16  [通報]
こういう裁判例のせいで、ファミサポで預かれるのは1歳以上からとか、規則ができちゃうんだよね。 
事故が起こる可能性があるって、公園から遊具撤去するみたいな。 
自己責任で預けたい人とかにとっては、ある意味、迷惑だったりする。


111. 匿名 2017/03/04(土) 10:38:51  [通報]
0歳児育児中だけど明日は我が身だと思う。 
子連れNGな病院多いよね。頼る実家もななかったり遠方だったりして、夫も忙しい。夫を早退遅刻させなくても1時間くらいなら以前登録したファミサポに…と考えてしまう気持ちわかるよ。 
0歳児だと預かってくれる保育園や一時預かり少ないよね。近所に区が運営してる4ヶ月から預かってくれるとこあるけど枠がかなり狭くてほぼ無理。 
ファミサポ側にもう一度マニュアルを徹底させて欲しいし、乳児預かりは別途試験ありにするとか改善して欲しい。


118. 匿名 2017/03/04(土) 10:41:15  [通報]
私も利用したことあるよ。 
育休明け前に会社の健康診断に行くために。保育園は4月から決まってたけど、健診は2月だったから。 
一時保育もいっぱいで、仕方なく…。 
預ける前に何度か面談したり、実際のお宅を拝見したりしたけど、やっぱり不安だったな。 
結局素人だしね。


123.匿名 2017/03/04(土) 10:44:44
時給700円だとしたら、特に需要が高いかと思われる首都圏の最低賃金にはるかに及ばない。 


127.匿名 2017/03/04(土) 10:45:36
>>123 
だから、ボランティアなんだって 
ファミサポで稼ごうなんて思ってる人いないよ


132. 匿名 2017/03/04(土) 10:50:24  [通報]
>>127 
発足当初は少しは小遣い稼ぎになる、聞こえの良いボランティアのイメージにだったにせよ、 
今回の事件で恐ろしくてとてもじゃないけど・・・のブラックボランティアになっちゃったね。 
普通の主婦ではとてもじゃないけど、裁判だの賠償だのの状態になったらと思うと手が上げられない。 
良心的で真摯な人ほどそう思うはず。


139. 匿名 2017/03/04(土) 10:55:30  [通報]
安易に…って言っても親に預けても旦那に預けても、最悪自分で見ててもこういう突然死ってあるからなぁ 
身内で起きた場合は裁判なんてやらないからニュースになりようがないだけで 
隣の部屋で寝かせてたら、気づいたら息してなくて…が一番多いんじゃないだろうか 
通院のための一時間なんて、とても責められる内容じゃないと思う 
外野はなんとでも言えるけど


141. 匿名 2017/03/04(土) 10:58:47  [通報]
保育士時代、ファミサポさんのお迎えって結構多かった。 
お迎えで引き渡した後に母親から電話きて、うちにいないんですけど!って言われたことある。 
そこはもうこっちの責任じゃないからどうすることもできなかったけど、ファミサポさんが自分の家に連れて帰ってたらしい。 

ファミサポを利用する時って園児の鞄の中に親が自宅の鍵を入れてるんだよね… 
色々リスク高いって思ったよ。


148. 匿名 2017/03/04(土) 11:02:41  [通報]
子育て終わった裕福な50代の知人が、お金目的でなくボランティアでファミサポ預かる側やってる。 
預かる条件は、自宅は汚されたくないから付き添いか相手の御宅で保育。預かるお子さんは歩ける年齢の女児限る。男の子を育てた経験から、男児は動きが激しいから女児じゃないと怖くて預かりたくないって。 

預かる側はプロではなく、子供好きなボランティアなだけだから、預ける側はその辺を理解して預けないといけないと思う。


168. 匿名 2017/03/04(土) 11:17:14  [通報]
育児に限った事ではないけど所詮人なんて図々しい生き物だから、 
安くて便利で良い思いが出来るなら、ぜひそれに乗っかりたい人は多い。 
ぶっちゃけ共働きや保育所問題もそういうのもあるかと思う。ファミサポはまさに今回その利便性が裏目に出てしまった。 
制度の見直しは当然必須だけど、そこをうまくやらないと今度は友人知人を利用せざるを得なくなって、 
このような事態が今後多くならないとも限らない。人の善意にすがらないとなり立たない状態が一番良くない。夫婦間の育児に対するイレギュラーの事態の対応策を考えるのも急務ではないかな。 


172. 匿名 2017/03/04(土) 11:18:39  [通報]
行政の責任が一番重いよ。 

ファミリーサポートって耳障りが良いから、預ける側は安くて良質安全を期待しちゃう。でも預かる側はあくまで育児経験をボランティアに活かしたいだけの普通の主婦。両者の認識に乖離があり過ぎ。 
気軽に使えるファミサポで子育て支援〜みたいな無責任な行政が一番腹立たしい。


230. 匿名 2017/03/04(土) 12:35:30  [通報]
ファミサポだろうがベビーシッターだろうが保育園だろうが、他人に預けて見てもらうってことは少なからずリスクがあるってこと。 
それを承知の上で預けてるんだよね? 
相手ばかりを責めるのは違うと思う。 

1時間だろうが30分だろうが預けると決めたのは親なのだから親にも責任はあるよ。


265. 匿名 2017/03/04(土) 13:35:16  [通報]
元保育士です。 
資格も知識も子育ての経験もありますが、いくら仲がいいママ友でも乳児を預かることはできません。何があるかわからないからです。あてにしてくる人もいますが、絶対に預かろうかなんて言いません。 
ましてや、赤の他人でその日に初めて会うような赤ちゃんを1時間700円で預かるなんて絶対に割に合いません。 

病院にそれほど緊急で行かなければいけない場合などは一時保育でも事情をちゃんと話せばまた対応も違うと思いますよ。 
でもそれほどまでに緊急の用事なんてよっぽどでない限りないのでは。 
MRIなども結構前もって日にちが決まりますよね。 
子どもの命より大事なことなどそんなにないと思います。 
こういったサービスを安価で使用しようとするならば親にもそれなりの覚悟が必要だと思います。 
私自身生活に余裕があるわけではありませんが、自分の子どもは認可保育所でさえ預ける気になれません。


267. 匿名 2017/03/04(土) 13:40:40  [通報]
SIDS(乳幼児突然死症候群)は誰にでも起こりうることです。 
保育園などに預けた場合でも、初日から一週間以内が発症率が最も高く、 
うつぶせ寝はすぐに直すよう指導されます。 
赤ちゃんにとっても、預かる側もかなりのストレスがあるということでしょうか。 
預けた鵜も預かったほうも気の毒としかいいようがない。 

乳幼児突然死症候群(SIDS)について


睡眠中に赤ちゃんが死亡する原因には、乳幼児突然死症候群(SIDS:Sudden Infant Death Syndrome)という病気のほか、窒息などによる事故があります。
 
○SIDSは、何の予兆や既往歴もないまま乳幼児が死に至る原因のわからない病気で、窒息などの事故とは異なります。
 
○平成27年度には96名の赤ちゃんがSIDSで亡くなっており、乳児期の死亡原因としては第3位となっています。
 
○SIDSの予防方法は確立していませんが、以下の3つのポイントを守ることにより、SIDSの発症率が低くなるというデータがあります。


252. 匿名 2017/03/04(土) 13:05:53  [通報]
ファミサポだけじゃなくシッターや保育園幼稚園だって、預ける人や先生の人柄を疑ってたらどこにも預けられなくなるよね。大抵の人は善意でやってるだろうし安全面も気を付けてくれるはずだけど。 
ファミサポは1対1だから、信頼が置けると確信できなければ預けられないな


258. 匿名 2017/03/04(土) 13:15:50  [通報]
何億もするガラス細工の人形を事情があって他人に預けなきゃならない時、慎重に預け先を選ぶよ。 
それでもガラス細工で破損するリスクがあるから、預ける際には保険に加入し万一に備える。 
子供の命は賠償金で賄えるものじゃないから、万一があっては絶対嫌ならば預けないと割り切るしかない。どうしても事情で預けなきゃならないなら、私ならば一緒に付き添いで来て貰うかな。


264. 匿名 2017/03/04(土) 13:29:43  [通報]
大切なものは自分で守るしかないんだよね。 
旦那と自分で。 
旦那さんが激務とか実家が遠いとかそれぞれ事情はあるだろうけど、預けて事故に遭えば大切なものを失うんだから。損をするのは自分なんだ。 
泣いて喚いて相手を責めても子供は帰って来ないんだから「預けたくて預けるわけじゃない!事情があるんだよ!」って言ってどうなるの?


56. 匿名 2017/03/04(土) 10:15:59  [通報]
この母親自分を責め続けてこれから生きるね、何で預けただろう、預けなければよかったと
 

http://girlschannel.net/topics/1088836/


(´-ω-`)<1時間の間でこのようなことが・・・ファミサポ事業そのもののあり方を見直す議論が必要だよね。