SnapCrab_NoName_2017-4-18_22-40-11_No-00

読書離れ進行「なぜ読書をしなければいけないの?」への回答


2003年度に全国に2万880店あった書店は2016年度には1万4098店とわずか十数年で約3割も減った。毎年500店以上が閉店し、昨年も668店舗が姿を消した。今や書店が1つもない市町村が全国に332もある(日本書籍出版協会資料・2015年5月時点)。
 

 なぜ書店がこんなにも減っているのか。文化庁が16才以上の男女を対象に行った調査では「1か月に本を1冊も読まない」と答えた人が47.5%(2013年度)。2002年度の37.6%から10%近くも増加した。


《以下記事より抜粋》


3月8日付の朝日新聞に、21才の大学生からのこんな投書が掲載された。

《本を読まないのは良くないと言えるのだろうか。(中略)もし、読書をしなければいけない確固たる理由があるならば教えて頂きたい》 


 これに対するさまざまな意見が、4月5日付朝日新聞の「声」欄に寄せられた。 

《私も時間を削ってまで読書する必要はないと思う。なぜなら、効率が悪いからだ。(中略)読書を押しつけるのは、運動が苦手な人にスポーツを押しつけるのと同じである。楽器が弾けない人に、今すぐ弾けと言っているのと同じだ》(14才・中学生)


《現実に出会った人よりは、本で出会った人がはるかに多いのです。いかにたくさんの人と出会うか、それが読書なのだと思います》(64才) 


◆子供の読書はいじめ防止対策にも有益

「絵本との出会いによって子供の心の世界は広がり、気づきや共感性、自己肯定感、協調性などが育まれていくのです。いじめ防止対策にも有益な要素がたくさん備わっていると思います」 


全文はソースにて
http://www.news-postseven.com/archives/20170417_510788.html


67. 匿名 2017/04/18(火) 22:25:07  [通報]
暇つぶしよ


2. 匿名 2017/04/18(火) 22:13:43  [通報]
想像力をひろげたり、知識を深めるため。っていっても、現代じゃ通じないのかな…


5. 匿名 2017/04/18(火) 22:14:03  [通報]
理由がぼやっとしてるね。 
子供いるから図書館に頻繁に行って極力読み聞かせや、自分で読ませているけども… 
いつか役に立つ時が来るだろうとぼやっとした理由で続けてるわ。


6. 匿名 2017/04/18(火) 22:14:10  [通報]
要は文章読んで頭働かせたら良いんだから、本じゃなくて電子媒体でも良いよね 
やたら本を推す理由は何なんだろう


7. 匿名 2017/04/18(火) 22:14:15  [通報]
本を沢山読んでいる人は語彙力も高いし、話していて賢いと感じる人が多い


11. 匿名 2017/04/18(火) 22:14:48  [通報]
私の場合、電車通で暇つぶしもかねてたけど…読んでて良かったと思うよ。漢字にも強くなるし。


13. 匿名 2017/04/18(火) 22:14:54  [通報]
知識なんてネットで調べればすぐだもんね 
私は本読むの好きだけど、何で本読まなきゃいけないの?って聞かれたらこたえられる自信ない


15. 匿名 2017/04/18(火) 22:15:15  [通報]
本好きな人が読めばいいとは思うけど、 
創造力とか語彙力とか、読んでる人の方がいいよね


16. 匿名 2017/04/18(火) 22:15:16  [通報]
私は読書好きですが、長期休みの読書感想文は押し付け感が強いと思います。 
朝読書の時間なども。 
読みたい子は読む。読みたく無い子は読まないでいいのに。 


19. 匿名 2017/04/18(火) 22:16:36  [通報]
なんだろう。 
文章力が育つかなーと思う。 
私自身読書大嫌いだったから言葉が乏しい。 
色んな言葉知ってたら色んな伝え方出来るし、相手に伝わりやすいと思うんだよね。 
日本語って特に色んな言葉があるからそれを上手く使えたら賢く見えるし、社会人でもすごく役立つと思う。


20. 匿名 2017/04/18(火) 22:16:40  [通報]
数十年後には 
書籍や新聞が一気に衰退してそう


22. 匿名 2017/04/18(火) 22:17:26  [通報]
本を読んだ時のあの世界観を体験してほしいとは思う


24. 匿名 2017/04/18(火) 22:17:31  [通報]
>>1 
絵本って小さい社会での人との接し方の勉強になるよね。 
媒体はなんであれ本は読んで損はないよ
 

27. 匿名 2017/04/18(火) 22:17:43  [通報]
私は本好きで月3〜4冊読んでるけど、バカだよ。 
本を読めば頭良くなるは嘘だと思う。 

本読むのはただの娯楽だよ。 
興味ない人に押し付けるのはかわいそう。


28. 匿名 2017/04/18(火) 22:17:46  [通報]
子供を全員東大理Ⅲに入れた教育ママは 
えほんの読み聞かせの重要性を力説してたね。


29. 匿名 2017/04/18(火) 22:18:04  [通報]
読書しないで教養は身につかぬ。 

教養ある大人で、読書しない人いるか?


30. 匿名 2017/04/18(火) 22:18:12  [通報]
だから最近の子は人の気持ちを汲むとか、先のことを予想するが苦手なんだと思う。想像力ってやっぱ大事だよ。本を読むと景色とか人物像とか考えが広がるもん。


34. 匿名 2017/04/18(火) 22:18:42  [通報]
ネットですぐに文字が出てくるよりも活字で見たほうが言葉は覚える。 
漢字も活字で見ると形を意識する。ネットでやっているとすぐに正解が出てしまうからあまり意識しなくなっていく。 
大人になったらネット使うからいいって人もいそうだけど、やっぱり根本的な部分を子供の時に身に付けるのは大切だと思うけどな。


35. 匿名 2017/04/18(火) 22:18:52  [通報]
文字を読んで理解する力とか 
自分以外の物の考え方への興味と理解かな 

もちろん物語が面白いのは大前提にあるとして 
自分と違う考え方の人がいることが理解できると 
思いやりにも繋がると思うんだけど。 


41. 匿名 2017/04/18(火) 22:19:53  [通報]
寂しいことだな。 
効率優先主義が子供にまで及んでる。 
読書楽しいのにな。 
時間忘れて読んでることもあるよ。 
そういう時間も必要だと思うけどな。


42. 匿名 2017/04/18(火) 22:20:03  [通報]
私も少中学生くらいのころ読書嫌いだって思ってたんだけど、ただ単に小説が嫌いだったみたい。作り話を読むのが無駄に思えて。 
百科事典とか、科学や歴史についてみたいな事実を書いてある本は好きで読みあさってた。 
これも読書の範疇かな?


48. 匿名 2017/04/18(火) 22:21:02  [通報]
書店に並ぶような出版物は内容も文章も、 
プロの編集者により吟味・校正されて最低限のクォリティが保証されている。 
他人の知識を自分のものにするという点において、 
むしろ読書ほど効率の良い手法はそうそうない。 

「読書なんて不要」と言えるのは、 
読書以上に効率的な手段を確立して実行している人間だけ。 
一般的に言って、読書習慣のあるなしだけで知識に相当の差が出る。


51. 匿名 2017/04/18(火) 22:21:54  [通報]
ネットでもいいと思う 
文学や自己啓発よめとは言えない時代 
ただ時代に合わせて、その時のそれなりのレベルの人が書いた文章や発言で知識や教養を得る必要はある 

上の世代が自分らの常識や知識とそれらを覚えた読書を永遠不滅だと思ってるのは違和感あるけどね 


56. 匿名 2017/04/18(火) 22:23:11  [通報]
まぁでも読めって言われて嫌々読んでも身にはならないよね。結局は本人のやる気と興味だから自分の子には本の楽しさを教えたいと思う。


61. 匿名 2017/04/18(火) 22:23:48  [通報]
例えばどんな本を読めばいいの? 

小説、ノンフィクション、自己啓発、ビジネス… 

中には間違った情報だってあるし、本なら何でもいいってわけじゃないと思う。


90. 匿名 2017/04/18(火) 22:31:11  [通報]
漫画とか映画が好きなのに本は読まないって人は損してる気がする。 

絵、映像、文字、媒体が違うだけで「物語」っていう点では同じだから。 
漫画、映画が好きな人は、小説も面白く感じられる可能性が高いはず。 

文字ならではの美しい表現とか、私は好きなんだけどなぁ〜。


96. 匿名 2017/04/18(火) 22:31:58  [通報]
個人的に、読書は現実逃避出来て、ストレス解消にもってこい。 
面白い本に没頭してるとき、日常の嫌なことやイライラなんてすっかり忘れてる。 
名著との出会いは人生が変わることだってある。


97. 匿名 2017/04/18(火) 22:32:06  [通報]
私の中学にあった、「HR前の10分間朝読書」はあんまり意味がなかったかもなと思う。 
10分じゃほとんど進まないし、1日経つとそれまでの流れを思い出す時間も必要だった。


101. 匿名 2017/04/18(火) 22:33:39  [通報]
21歳大学生は学生生活で何を見てきたのだろう 
小学生の時の自分ですら、本を読んでいる子は感想文や作文が得意なんだなって思う時があったのに 
「文章能力がつく」っていうのは確固たる理由にはならないの??


113. 匿名 2017/04/18(火) 22:36:38  [通報]
小学校の時図書館で毎週10冊借りて読んでました 
現代文は余裕だったしディベートとか話し合いとか得意になったしいいことばかり 

今はまだ学生だからこのくらいしか思わないけどきっと社会人になったらもっと役に立つって思ってる


117. 匿名 2017/04/18(火) 22:38:08  [通報]
小中で読書を「強制」させるのは、学問の全てが『言語力、語学力があること』がベースになっているからだよ。 
読書好きにするためでもないし、ましてや本を売るためじゃない。 

どの分野の学問の道を選ぶにしても、基本となる言語力がないと進むに進めない。 

読書を楽器の演奏に例えている的外れさから、彼に言語力がないことがわかる。 
感想文なら許されても、学問ではだめ。 
問題文、論弁、論文、すべて言語力がベース。 

効率って話なら、本は言語力を養う効率がいいツールだよ。プロが日本語を何重も確認して世に出しているからね。


131. 匿名 2017/04/18(火) 22:41:46  [通報]
ガルちゃんでもびっくりするくらい読解力がない人多いよね。 
あとそんなに長文でもないのにすぐに、長文ウザイとか、長いから途中で読むのやめたって突っかかってくる人。 
Twitterとかインスタとかで短文に慣れすぎてるから?


132. 匿名 2017/04/18(火) 22:42:53  [通報]
読書自体はもちろん良い事だと思うよ。 

でも、何かにつけて「物を知らないのは読書しないから」「漢字の読み書きができないのは読書しないから」「文章が下手なのは読書しないから」って、すぐ読書、読書っていう人もどうなのかと思う。 

自称読書好きにこれまで何度も会ってきたけど、読書好きでも破壊的に文章が下手な人や漢字が得意じゃない人、教養がない人なんて沢山知ってるから、「本を読むことで教養が身につく」という部分は疑問を感じるのも事実。 

実際、私は出版社でライターをしているけど、人生で本は読書感想文を書く時くらいしか読んだことがない。 

でも、文章は学生時代からずっと得意で作文でも論文でも賞をよくもらったし、出版社でライターになってからもすぐに上から認められて社内のライターの文をチェックして指導する責任者になったよ。もちろん、漢字の読み書きも得意。 

だから、「読書すべき理由」を人に説明するのは難しい。


136. 匿名 2017/04/18(火) 22:43:45  [通報]
>>132 
作文能力ってある種才能だよね。


123. 匿名 2017/04/18(火) 22:39:16  [通報]
小説は時間の無駄


http://girlschannel.net/topics/1147405/


(。・ω・。)<読書好きが「将来役に立つから読書しなさい」と言うとは思えない…AIやイノベーション関連の本を読んでないんかな?