「博多通りもん」1位に 菓子博「夢の市」売上高
十四日に閉幕したお伊勢さん菓子博は十五日、伊勢市の県営サンアリーナで会場の撤去作業が始まった。六月中旬までに、幅十一メートルの巨大工芸菓子「宮川の渡し」や、売店「夢の市」が入った建物などは解体される。
◆県内トップは「赤福餅」
二十四日にわたって展示されたため、巨大工芸菓子は傷んで食べることができない。製作した菓子職人たちが部分的に持ち帰ったり、廃棄したりするという。菓子二千五百点が並んだ「全国お菓子であい館」では、各都道府県の担当者が展示品を片付けた。
全国千八百種類の菓子を販売し、行列ができた「夢の市」の売上高ランキングもまとまった。二十四日間で一番人気だったのは、福岡県の白あん饅頭(まんじゅう)「博多通りもん」。県内では、伊勢市の赤福餅が最も売れた。


14. 匿名 2017/05/17(水) 14:21:15 [通報]
福岡県民としては嬉しい
3. 匿名 2017/05/17(水) 14:19:45 [通報]
通りもん凍らせて食べたらこれまた美味かった
6. 匿名 2017/05/17(水) 14:19:49 [通報]
福岡だけどあまり美味しいと思わない
にわかせんべいのほうが好き
7. 匿名 2017/05/17(水) 14:19:54 [通報]
通りもんと牛乳の組み合わせが大好き
8. 匿名 2017/05/17(水) 14:19:55 [通報]
宮城の萩の月がないのがちょっと意外
9. 匿名 2017/05/17(水) 14:20:11 [通報]
福岡みやげならこっちも好き

15. 匿名 2017/05/17(水) 14:21:26 [通報]
通りもん大好き
友達が福岡に住んでた時に送ってくれてほとんど一人で食べてしまった
生地もあんも柔らかくてほっぺ落ちそうなくらい美味しい
23. 匿名 2017/05/17(水) 14:23:46 [通報]
福岡県民です。
ひよこ は東京のお土産という風潮らしいですが
実は福岡です。東京の友達が福岡に遊びに来た時
何も知らずお土産げにひよこを持って来たことがあり気まずかった。
25. 匿名 2017/05/17(水) 14:24:00 [通報]
通りもんに似てると言われてる、ままどおるが大好き(^^)
通りもんは食べたことなくて、いつか食べてみたい!
26. 匿名 2017/05/17(水) 14:25:40 [通報]
生もみじ食べたことない おいしそう
34. 匿名 2017/05/17(水) 14:27:35 [通報]
たまーにお土産で貰うけど、何回食べても飽きない
37. 匿名 2017/05/17(水) 14:27:51 [通報]
のだめカンタービレで通りもんが出てて、ずっと食べたいなぁと思い続けてます。
都内だからきっとどこかで売ってるんだろうけど見たことないや。
出会うのが楽しみ♪

44. 匿名 2017/05/17(水) 14:31:21 [通報]
私は通りもん、赤福、萩の月、白い恋人が好きだな~
大体、地方のお土産は嬉しいんだけど
一六タルトはちょっと無理でした
地元の方ごめんなさい。
47. 匿名 2017/05/17(水) 14:33:07 [通報]
通りもんはお土産のお菓子の中でも本気で美味しいと思う
フランス人の親戚にあげたら大ファンになってた
福岡市民だけど自分用に簡易包装の分を時々買ってしまうくらい美味しい
71. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:16 [通報]
甘党の人は通りもん好きだと思う!
結構甘ったるい白餡だから、嫌いな人は嫌いだと思うよ!
73. 匿名 2017/05/17(水) 14:42:46 [通報]
福岡は美味しいのいっぱいあるよね
でも隣の県だからあまり銘菓最近買わないなぁ
チョコレートショップの石畳のショコラ?あれよく買って帰る
74. 匿名 2017/05/17(水) 14:43:37 [通報]
ひよこは、ちゃんと東京銘菓として売られてる。
元祖も本店ももちろん福岡。
私も修学旅行で東京タワーでひよこが東京銘菓で売られてた時は、パクリやん!!って思ったけど。
会社が東京みやげとして売り出してるから仕方ないんだよなぁ
97. 匿名 2017/05/17(水) 14:59:37 [通報]
今食べてるからびっくりした!
通りもんとミルクティー飲んでます
最高です
類似品はたまに見かけるけどやっぱりこれだわー
104. 匿名 2017/05/17(水) 15:08:15 [通報]
福岡県の民です。
個人的には【もち吉】のせんべいがイチオシです。
106. 匿名 2017/05/17(水) 15:10:29 [通報]
ぴーなっつ最中がランキング入りしてたとは、千葉県民として嬉しい

122. 匿名 2017/05/17(水) 15:21:42 [通報]
福岡県民だけど、自分用に通りもんはよく買うよ。
簡易包装の安いやつだけど。
あと、にわかせんべいじゃなくて、にわかせんぺいが正しいです。
153. 匿名 2017/05/17(水) 15:53:29 [通報]
通りもんは和風っぽいのにカスタードみたいな味もするし、
とっても甘い饅頭です。
わたしはあんまり食べないけど好きな人多いですね。
筑紫もち大好き。信玄もちみたいなやつです。
鹿児島のかすたどんも好きです。
194. 匿名 2017/05/17(水) 17:21:11 [通報]
通りもん好きですよ。ただ前より小さくなったのが残念。
福岡土産ならめんべいも好きです。
233. 匿名 2017/05/17(水) 20:26:16 [通報]
三重県民です。
菓子博行きましたー。
萩の月目当てやったのに、朝イチで入っても売ってなかったよ。
有名やのに、なんでかなぁ?
通りもんは大好きやから買いました。
これはメッチャいっぱい売っとった。
あと、へんば餅大好きやからランキング嬉しい☆
295. 匿名 2017/05/18(木) 00:05:12 [通報]
福岡だけど、通りもんって定番すぎて喜ばれないのかなと思ってて…県外の方への手土産に持ってったこと無かった。
今度から通りもんにする!
でも私は蒸気屋のかるかんや福砂屋のカステラ、陣太鼓、武者がえし等、九州の他県の銘菓が好き♪
305. 匿名 2017/05/18(木) 00:44:54 [通報]
通りもん 初めて食べた時の感動ったら!!
宮城出身だけどランキング入ってねぇな
304. 匿名 2017/05/18(木) 00:39:08 [通報]
博多通りもんはお土産でもらって初めて食べた時、美味しすぎて唸った。
311. 匿名 2017/05/18(木) 01:25:20 [通報]
通りもんとか当たり前にありすぎて選ばなかったけど県外だとそんなに喜ばれるのか…!
さかえ屋のなんばん往来にすることが多かったけどたまには通りもんにしてみよ
http://girlschannel.net/topics/1182950/
(。・ω・。)<通りもんはほんとにうまい…
コメント