RT見て思い出したけど、妹が小中のいつか忘れたけど、学校で貰ってきたやつが未だに実家のトイレに貼ってある。個人的には、結構良い事書いてるとは思うなー。 pic.twitter.com/XQT4e9QfbL
— nimo🐟最新ブログ記事は固定ツイ (@nimo_wiz) 2017年5月31日

自分の場合は、理不尽にキレられてばかりで育てられてきたから、ものを言わずにいる事を覚えて大きくなった。で、結果心身に不調をきたしてぶっ倒れた。
— nimo🐟最新ブログ記事は固定ツイ (@nimo_wiz) 2017年5月31日
けど、今は激励してくれる人、寛容に接してくれる人たちに多く出会い、そっから徐々に自信、忍耐とかがついて変わっていけてる気がするかなー。
大人になってから見るとすごい良いこと書いてありますね。
— クリス@黒ウィズ (@chris_0117) 2017年6月1日
子どもの時には伝わりにくそうな感じしますけど(* _ω_)...
これは自分も思う、「厳しく育てられたから良い子になった」ってのは、それに耐えられる資質があったからだと思う。
— 七草堂ひろきち (@nanakusado) 2017年6月2日
これ、ロシアかどっか海外の中学生教科書に書いてあるやつだったと思います。
— 🌙ゆはま🌙ファンタ厨 (@kamitannbo3) 2017年6月2日
高校時代に遅刻指導で1000字の書写するときに見本は色々あったんですが、それが書かれてるやつが一番好きで2年くらいずっと同じの書いてました。
色々あった時にこれを書いてると泣きそうになりました。
僕からすればこんなの綺麗事でしかない。
— 朋紀◆屑人間日本代表 (@oga69937) 2017年6月2日
寛容に出会うことも、激励を受けることも賞賛されることもない人生を歩んで来たので投稿者様は豊かな人生を歩まれて来たのだなと思いました。人生楽しそうで良いですね。
小さい頃にコレが身の回りにあって見る人が居たのなら俺の人生、変わったのかなぁ…
— ラウム.of.the.渡鴉(レイヴン) (@z_of_the_raven) 2017年6月2日
なんて思っちゃいました、通りすがり失礼しました
これは良い!
— 対魔装職人:我道@競泳・コスプレ (@pichimuchi) 2017年6月2日
本当に良い!
自分も改めてじっくり噛み締めてみます
(´- `*)
これは全親が暗唱できるレベルで覚えた方いいですねw
— まっすー28歳@トヨタ辞めました (@toyotawoyamete) 2017年6月2日
「しかし」からの怒涛の巻き返しに笑った
— 弱点なし (@nextchance1) 2017年6月2日
上半分ワタクシの子供時代まんま...
— Сталин (@walshavianka) 2017年6月2日
(。・ω・。)<上のほうが特に重要だと思う…!
コメント