SnapCrab_NoName_2017-10-26_3-2-46_No-00
人口増加率が全国第1位 福岡が「世界で最も住みやすい都市」上位の訳


《記事によると》

・英国の『MONOCLE』が発表「世界で最も住みやすい都市ベスト25」で、福岡が第7位に選ばれたのは昨年のこと。この年、日本の都市でトップ10に入ったのは東京(第1位)、京都(第9位)と3都市。福岡が古都・京都よりも上位になったことでも話題となった。


・平野部にいろいろなものが集約され、住宅地も都心部から近く街がコンパクト


・昔から多様な文化を受け入れてきたため、人が大らかで新しいもの好きという



・街の開発を牽引してきた西鉄グループの代表曰く「福岡市の1番の特徴は、なんといっても街がコンパクトなところ。地理的に山も海も近いため、狭い平野部にいろんなものが集約されています。空港も港も都心のすぐそばにあり、狭い区画の中に行政施設から商業施設まであらゆるものが密集していて、何をするにも自転車の移動で足りるという利便性がある。住宅地も都心部から近く、「通勤に30分もかかるようなら遠い」と言われるほど職場と家が近い。これが働きやすさにも繋がっています。」

SnapCrab_NoName_2017-10-26_3-20-50_No-00
情報元:http://news.livedoor.com/article/detail/13798391/


《2chの反応》

3: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 22:57:22.61 ID:t1i2gxUA0
美人多いし食べ物うまいからな

6: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 22:57:37.61 ID:ykLISt6r0
治安は?

667: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:03:01.42 ID:igZuTDcI0
>>6
一部の治安悪いところはなんとなく雰囲気で分かるよ
普通の街中とか住宅街はとても安全

9: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 22:58:22.34 ID:E1fmpwC/0
福岡市は増えてるけど
福岡県は減ってる

657: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:01:46.99 ID:87w2JdZv0
>>9
一極集中か。
北九州とか筑後とか酷いもんだしな。

968: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:39:26.88 ID:0js3WZLr0
>>9
それ
福岡県民が福岡市に集まってるだけ

11: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 22:59:00.16 ID:quipcNiN0
住民の質が低いし黄砂・PM2.5もひどいじゃないか

15: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 22:59:56.37 ID:7s3SFVkJ0
でも福岡は醤油が甘いんでしょう?
それがちょっとな。。

131: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:12:46.67 ID:f8mDBSJX0
>>15
鹿児島はもっとはるかに甘いよ!!!

16: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:00:07.40 ID:BbeOQLfF0
北九州から入って来てるだけ…

17: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:00:22.11 ID:/mIe8AbN0
若者増加率が一番高い
日本で唯一活気のある
若者の増える場所

21: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:01:21.42 ID:j/X6P45S0
福岡市は増えてる
中央部がパンパンだから今ドンドン東側が発展しかけてる
香椎以東まで波及しかけてるからこれは面白いぞ

西も広がってるみたいだけど西は知らん

22: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:01:29.78
最強の住みやすさとチート級の交通網だろうな
食い物も旨いし

979: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:41:16.81 ID:dK81ZkDX0
>>22
そろそろ天神ハブの東西交通網敷いた方がええわ
わけわからへん

23: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:01:31.68 ID:dz5ZL3yR0
女と男の割合が7:3なんだっけ?すげーよな

25: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:01:46.27 ID:ek3HA0G+0
東京へ出ないで地元に留まる女性が多いのも福岡の特徴で

美人なのに独身も多いらしいwも

40: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:04:24.13 ID:x8ytWXfO0
修羅の国

42: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:04:30.39 ID:BbeOQLfF0
治安とか都市部ならどこも大して変わらん

仕事あるなら名古屋大阪福岡に移りたいわ
東京は人が多いわ物価高いわでゴミだわ

47: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:05:14.77 ID:F52xL+G60
世間を戦慄させる凶悪事件も多いがな

57: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:06:04.49 ID:BbeOQLfF0
>>47
どこも大して変わらん

ここ最近で一番酷いのは障害者虐殺の神奈川だよ

55: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:05:53.10 ID:i8JPfmq90
博多駅近中古マンションだけど10年前の2倍の販売価格になってるんだよ…

あんまり人口増えて欲しくないなあ

80: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:07:56.53 ID:NlvG99nh0
>>55
今持ってる地元民には最高やん

56: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:06:02.94 ID:2qUoftvd0
九州中の田舎から若者がとりあえず九州の都へ出て働こうとするから増えるだけ
そいつらの働く場所を確保できて受け止められているうちはいいけどな

59: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:06:13.85 ID:6W3n08i60
女余ってるとか楽園かよww

64: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:06:27.14 ID:FcRFnqNM0
羽田から遊び行ったとき空港から都心まで、地下鉄2、3駅でわろた
日本一都心にアクセスいいだろあの空港

69: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:07:12.82 ID:dz5ZL3yR0
博多美人が余ってるとか天国だろ

94: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:09:21.74 ID:LXASaUBb0
博多・中洲・天神まで広範囲な都会って

東京にも大阪にも無いよな。


福岡はマジで都会だよ

103: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:10:00.77 ID:nxMUld1w0
福岡だが増えているのは外国人だろ
日本語でない言語が耳に入ることが多くなった
別に観光客だけでなく生活の場でも同様。

104: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:10:17.33 ID:R8cKBnyf0
外国人も多すぎ たいがいにしてほしい

115: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:11:08.48 ID:BiszFow40
食べログに載る有名店でなくても
そのへんの店入っても美味いからな
しかも安い

東京なんて高くて不味いとこ多い

146: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:14:25.75 ID:TRaAEnSc0
いつも福岡に粘着してくる名古屋土人大嫉妬w
くやしいねwwwwww

193: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:19:40.69 ID:QwiiMzAO0
>>146
ほんとこれ
名古屋ウザい
もう三大都市は東京大阪福岡でいいだろ

223: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:22:47.96 ID:MyUDNgnlO
>>146
糞土田舎じゃんwww
福岡なんて
トンコツくせーんだよ

230: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:24:02.46 ID:QwiiMzAO0
>>223
味噌くさい名古屋よりましwww

147: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:14:52.21 ID:R8cKBnyf0
芸能人もこっちのローカルきて稼ぐのが主流みたいになってるし

179: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:18:09.30 ID:F52xL+G60
地元企業はブラックだからな
仕方なく再上京したからよくわかる。

195: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:19:48.37 ID:R8cKBnyf0
中州 天神 大名 博多 ここにいければたいていすむ
いかなくてすむけど

213: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:21:24.22 ID:xZ1IFWK10
名古屋もそうみたいだけど
私鉄がほぼ一社独占だから凄まじいぼったくり運賃だよ福岡
東京行ったとき電車が安くてびびった

217: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:21:45.42 ID:uZPydYzL0
ネトウヨは絶対すまないほうがいい町だと思うw
インバウンドで食わしてもらう21世紀日本の縮図のような街だから。
町の主役はもう韓国人・中国人だよ。

251: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:25:29.16 ID:xZ1IFWK10
>>217
その誤解が一番イライラするわ
人口160万の福岡市に在チョンは1万人もいない
東京や大阪よりずっと少ない

261: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:26:39.75 ID:YMwj6AbD0
>>251
トンキンさんはとにかく地方を悪く言わんと気が済まんのやで

229: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:23:39.18 ID:K6C2XGj+0
福岡ってかわいいこ多いよね
九州中の人間が集まるからだって聞いた

233: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:24:18.59 ID:ghDzHdmA0
博多弁の女の子はかわいい
だが博多弁の男は頭が悪そうでうるさいと感じてしまう

248: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:25:11.19 ID:R8cKBnyf0
熊本地震で逃げてきた人も多いんじゃないかな

271: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:27:10.91 ID:6UNaHcwV0
九州の美味しい食べ物が全部集まってるから食うにはまったく困らない

272: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:27:11.81 ID:OUE4Tkpj0
福岡市に住んでるけど隣の糸島市の方が自然が多くて魅力があると思う

279: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:28:00.93 ID:N7nl3vvJ0
美人多いいうても東京に比べたらカスみたいなもんやろ

289: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:29:08.37 ID:32GFwE2a0
昭和丸出しのおっさんが多いのも事実だけどね
あと20年もしたら死に絶えるだろ

371: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:36:49.70 ID:5f8/ElEj0
もうすぐ福岡市157万人かー

392: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:37:44.78 ID:a4NnGxFD0
福岡は街が人工的で綺麗すぎて落ち着かない
もうちょっとごちゃごちゃしてる北九州の方が好き

420: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:39:59.86 ID:wKwleEDT0
福岡市は街として間違いなく発展していってるが
交通網が全然追いついていない
鉄道路線図見たらビビる
西鉄バスとかいう渋滞を引き起こす公害をどうにかしろ

467: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:44:37.88 ID:pS2VagNv0
もう来ないで欲しい
せっかくの安い物価があがる

543: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:50:56.37 ID:eg9YigDK0
でも関東圏の人間からみたら
いまだにど田舎の認識が悔しい。

564: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:52:59.93 ID:cH1crqHi0
>>543
東京からみると、九州と東北北海道は、未開の地 みたいな感じ

559: ねらー(`・ω・´) 2017/10/25(水) 23:52:37.06 ID:PgEWuQhB0
商売も福岡に移してる人多いね
アジア貿易関係なら間違いなく便利だろうし

772: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:15:10.66 ID:a4MRsY9+0
福岡市の人間に「福岡市内ってなんか観光地ある?」って
さりげない感じで聞けばぐうの音も出なくなるよ

816: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:19:51.29 ID:RoTvATVY0
>>772
福岡市には観光地は無いよ。
住むのに観光地は人がうざいだけで不要。
それよりも地元民だけの海沿いのカフェや物産館、夜景スポットや美味い料理屋のほうが住むのにはとても大事。

787: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:16:38.90 ID:mSQTCc9P0
天神駅のコトブキヤが潰れててワロタ
九州人ってアニメとか芸術系に金落とさないんだよな

801: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:18:09.35 ID:fOtRAlUg0
>>787
アニメショップが少ない→アニメ文化が育たない→アニメショップが進出しない
の繰り返しのせいだなそのへんは
アニメオタク自体はいくらでもいるとは思うがとにかくグッズ買う店は限られてるから、アニメの街って感覚が育ってない

856: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:22:55.27 ID:sFEO9FYI0
親戚がいるから、たまに行くけど
実際住みやすそうだわ
普通の家建てられるし、買い物困らんし、食べ物うまい

901: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:29:19.81 ID:0ENkOWuj0
まぁ飯には困らんから年取ったら住みやすいかもな

987: ねらー(`・ω・´) 2017/10/26(木) 00:42:28.07 ID:BngOpzOb0
福岡圏は500万まで行けると思う
後背地が広い
いずれ札幌、東京、名古屋、大阪、福岡の五大都市圏に集約される
仙台、広島はちょっと苦しい

http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1508939779/0-




(。・ω・。)<ビジネスの拠点としてはものすごく将来性があるよね