AbemaTVのブステレビっていうバラエティ観て笑える人いるの???
— 落下ちゃん (@desert_flower_0) 2018年10月2日
番組が偽の合コンを仕組んで、そこに参加したブステレビ出演者が仕掛け人の男の子といい感じになり2人で家で飲み直そうって話になったところでドッキリだとバラすシーン、私胸が苦しくてたまらなかったんだけど..... pic.twitter.com/S5osYLJrKk




《ツイートへの反応》
一番怖いのは根底にある「人の劣った部分は公然と馬鹿にしても良い」という価値観で、これを外見以外の要素にスライドさせれば自分を含めて誰もがどこかで攻撃の対象になってしまう可能性があるわけです。
— ユーマ (@Poisonspikes) 2018年10月3日
嫌なら見るな、は想像力の無い物言いだと思います。
いや、こんなドッキリ昔から男もやられてるじゃん、それは胸苦しくならないの?
— サン (@su80349768) 2018年10月3日
男女平等とか言うくせに、男女平等じゃなくて女尊男卑になってる事が多いと思う。
ネットだからテレビでできないことやろう!っていうベクトルが、悪い方向に向いた結果。
— サトウツトム (@tsutomu_sato) 2018年10月3日
テレビだろうがネットだろうが、不愉快なことをしていいというわけじゃない。
男の性格がブスって言う番組ですか?
— うめ (@UME0730) 2018年10月2日
バラエティって1人の人間の尊厳を奪って良いほど高尚なものなんですか?ドッキリと言えば犯罪者でも何でもない一般の人をきずつけていいんですか??テレビやあなた方お偉い視聴者様に見ず知らずの人を泣かす程の権力や権利があるんですか??????
— 真っ赤なとまと (@deepred_tomato) 2018年10月2日
小さい頃から『ドッキリ』とか観ていて『あーこんな世界で生きていたくない』て思っていました。きっといま子どもだったらこのテレビみて未来に希望を失っていなくなろーとしていたかも
— いちこくみん。すず。政治無関心ウィルス断ち切れ (@GALSHofficial) 2018年10月2日
地上波じゃできない企画ですね。てか、ネットTVだからなんでもありは許されない。
— えりぢゃんぼ 🌈 (@erijumbosideA) 2018年10月2日
見なきゃいいっという問題ではなく、劣悪な企画を出すなと言いたい。見てて不幸にするのはエンタメでもなんでとない。
おそらく、ネットテレビはなんでもできる!ということを強調したかったんでしょうね。
— 尻マニアファミリー (@okomaple) 2018年10月3日
企画立案中は、「80年代のような、なんでもアリなバラエティを作りたい!」ってノリでウキウキだったんだろうなあ…
時代が求めてないんだよバカ
往々にして頭がいいけどセンスないやつがイキって作るとこうなるww
なんか泣きそう〜って明るくごまかして言ってくれてる女の子の優しさが余計悲しいですね…
— あん (@wwwUoxoUww) 2018年10月2日
こんな番組があるんですね…
— JuJu (@sanosuke0105) 2018年10月2日
これは笑えない。
番組プロデューサーのセンスを疑う
コメント