《2chの反応》
3 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:50:59.23 ID:zhI6pAqt0
バイトしないの?
98 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:14:37.90 ID:Xc4ArmJm0
>>3
バイトだけで大学行ける訳ねーだろアホか┐(´д`)┌
168 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:34:51.02 ID:/UqS3S500
>>98
奨学金+バイト代で余裕
12 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:53:22.97 ID:yXMe8JeH0
直ちに退学して働け、以外の言葉を思いつかない
13 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:54:10.59 ID:B+mogRNn0
>>12
これ、社会人で働きながら夜間行けよと
19 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:55:06.15 ID:kLzk/eG50
必須的なことじゃないんだから駄目でしょ
他の選択肢が選べばいいだけのこと
21 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:55:32.51 ID:UCTm3tm60
大学は働いてから行ってもいい訳で
23 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:56:05.09 ID:+GsEiJR50
むしろ大学を解体したほうがいいかもね
残念だがもう日本の大学は役に立たない
24 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:56:08.19 ID:mXdrwXHR0
防衛大学校行けば良いんじゃね?
37 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 06:59:39.72 ID:E4O/umRi0
真面目に勉強する奴ならいいと思うけど
ただ単に大学行ってる奴が多いからな
48 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:02:10.06 ID:NGCVHylI0
なんかここ最近の
したい事があるけど、金は全部お前らの税金で頼むわって風潮はなんなんだろな
49 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:02:42.58 ID:KVzllD3K0
なんで生活困窮してる人間が大学行ってるんですかねぇ
50 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:02:43.58 ID:HYalKUzL0
働いて金貯めていけばええやろあほなんか
59 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:05:30.17 ID:WemvjSMf0
なんか世の中がトンデモない方に向かってる気がする
菅だっけ?の「自助共助公助」もけしからんって大騒ぎしてたし
70 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:08:58.18 ID:nx3hAFJW0
ほとんどの資格って大卒で無くても実務経験数年あればとれる
33歳なら22歳から働いていても実務11年なら問題ない
なぜ大卒に拘る?
大卒限定資格と言えば幹部候補生くらいしか思い浮かばないけど?
75 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:09:47.32 ID:KVzllD3K0
優秀なら全額免除になるとこあるしそれ狙えば?
78 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:10:29.62 ID:xY8lHwVJ0
ということは、大学に行ってない人は「健康で文化的な最低限の生活」を送っていないと言ってるのか
84 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:11:17.90 ID:q89JDNRB0
奨学金返せないレベルの大学行くのなら、人生の選択を間違ってる
87 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:12:19.35 ID:6usBuOGr0
先ずは大学を休学して働け
132 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:24:24.76 ID:5MxQ4YmY0
大学は義務じゃないから金がある奴が行くところ
133 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:24:31.02 ID:0WaHwYCH0
大学行ってる場合じゃないだろ? 普通に考えて
137 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:25:04.68 ID:IrY/H+Bm0
俺は大学休学してトヨタの期間工に行ったよ
139 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:25:21.86 ID:j0A18fJh0
それなら俺も今から受験しようかな
148 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:27:11.76 ID:c/2ZB/Di0
生活保護じゃなくて奨学金見直しとかだろ
抜け道見つけた大学に遊びに行ってるやつらの温床になりかねん
151 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:28:00.80 ID:NHurTFTC0
俺の分が減るから不可です
156 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:30:18.43 ID:7uativTX0
そういうやつは実家から通える距離の学校にしないとな
182 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:39:19.07 ID:hhuh+HNK0
非正規労働にしかつけない若者が大学出る必要あるのか?
183 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:39:55.58 ID:E69yFeLK0
こんなん実装されたら大学をやめる年に別の大学受ける生活を死ぬまでやるわ
184 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:40:05.93 ID:CuIS04Pn0
うーん難しい環境には同情するけどなんか違う気がするんだよな…
大学は最低限度の文化的生活とは言えないだろうし…
206 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:47:56.65 ID:dQHERKmh0
F欄はNGならいいんじゃね
218 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:52:31.19 ID:Dibu01y40
>>206
条件は国立で、特待生だな
219 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 07:53:04.99 ID:Pz6SI5u10
大学いってもどうせ遊ぶだけやんこういうの
勉強したいやつは大学なくても勝手に勉強しよるで今時
293 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:16:43.63 ID:N5KCc6EO0
特待制の制度で十分
297 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:18:04.45 ID:HP0xaudf0
生活保護になるぐらいなら大学行くなよw
高卒で働けばいいだけ。
302 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:20:51.81 ID:Ivt/+i+10
これに賛同している人らって財源確保についてどう考えてるんだろう
そんなに増税してもらいたいのか
304 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:21:47.93 ID:LlSijT2V0
ふざけんな!
金無いなら大学行くな
アホか
俺も行くから保護だせや
307 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:22:36.17 ID:OHB33ZhQ0
外国人にやるよりはよっぽどマシだと思う
346 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:38:28.19 ID:MY0EWmk50
旧帝ならええんちゃう
で、どこの大学よ?私学ならアホかで終わるわ
347 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:38:43.38 ID:eAdg0loS0
悪用して中国人留学生が手にするのが関の山
370 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:49:47.65 ID:YERAv0N10
世の中なめんな!
380 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/10/10(月) 08:53:30.55 ID:puJD09un0
働きながら夜学行ってもええんやで
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1665352227/l50
(。・ω・。)<国立は無償でいいと思うわ
ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学
発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47
コメント