
《2chの反応》
1 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:00:21.53 ID:Ghkd7pug0
何も変わってないやん
4 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:01:44.30 ID:kunLAXPg0
証券ディーラーどこに居るのかわからない人の仕事は奪われたらしい
5 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:01:49.68 ID:1VCYbk++0
プロレベルの仕事なら奪われないってことはわかった
6 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:01:59.02 ID:6C38G8vYd
汎用AIが登場してから定期
127 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:35:30.72 ID:vEV/AeGy0
>>6
汎用AIが一番難しい定期
8 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:03:29.46 ID:N6VQbLXzd
いつの日かは来るやろうな
それがいつかは知らんけど
9 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:03:47.28 ID:Fh+Agqb40
まだシンギュラリティ来てないだけや
19 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:06:56.66 ID:Ghkd7pug0
>>9
もうすでにシンギュラリティが来てるんやないの?
AIが人間の知能を超えたらシンギュラリティなんやろ? すでにデータたんまりあるはずやん
10 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:04:52.62 ID:Zdfld8jq0
予想とは違ってクリエイティブな仕事は奪いそうやね
12 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:05:29.42 ID:RGi2E9kE0
(頼む!奪ってくれえええええ)
17 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:06:24.42 ID:Qmt+ZJPM0
>>12
結局これだったんよな
13 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:05:56.96 ID:PkN/RL9h0
静かに奪われてるで
14 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:05:58.74 ID:O7PPrkAU0
そもそも少子化してんだからAIにどんどん仕事させろって話よ
15 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:05:59.96 ID:XzS+kTHo0
実際問題ぼちぼち人減ってきてるやろ
コールセンター業務とか
銀行の窓口業務とか
18 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:06:36.94 ID:YDs6BpWR0
人間がAIの仕事を無理矢理奪っとるからな
20 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:07:13.91 ID:oLpWvuYr0
これからの話ちゃうの?
めっちゃ出来ること増えてってるやん
21 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:07:18.13 ID:hhDi0Lfz0
金融会社のトレーダーは仕事奪われたで
22 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:07:50.24 ID:vsZtT9nd0
トヨタのEV化と一緒で大量の失業者を生むから無理だぞ、実質公共事業や
27 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:09:04.11 ID:Qx3mOI8ka
金融は本当に奪われてる定期
28 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:09:04.80 ID:HNyITCvPa
プログラマーは完全に終わりやね
業務用AIは騒がれてないだけでかなり進化してて数年以内にかなり削られる
29 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:09:36.43 ID:0wyUlXTw0
製造現場の不良検査は全部AIに置き換わってる
人の目に相当する部分は人間余裕で超えてる。
音声・言語認識もここ数年技術のドライブスルーがやばい。
コールセンター、チャットボット、人間と比べてもわからないものができつつある。
34 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:10:33.12 ID:5G2Ze4Ee0
技術の進歩とともに消える仕事と誕生する仕事があるからな
35 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:10:35.70 ID:UVvKV4rqa
思ったよりは遅いだけで確実に人不要にされてる業務が出てきてる
36 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:10:37.01 ID:XzS+kTHo0
AIだけやなく、配膳ロボットとか普通にもう使われとるしな
37 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:10:47.00 ID:HWO/IV6s0
ここでAIの性能が頭打ちだと思ってんのバカすぎやろ
39 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:11:07.81 ID:xatnyWVOa
薬剤師はガチで不要
149 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:45:45.21 ID:ovc1Ce8d0
>>39
あんなもん何ならAIすら不要やろ
大昔みたいに粉から調合するわけでもなく医者の指示どおりにカプセルや錠剤揃えるだけなんやから
48 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:14:04.33 ID:vsZtT9nd0
これから奪われる職は採用絞ったほうがいいかもしれんな🙄
51 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:14:45.39 ID:XzS+kTHo0
オンラインで薬届いて
飲み合わせの悪さとか全部登録データで判断できるなら
まぁ薬剤師は大分減らせるやろね
53 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:15:26.86 ID:lBmSApbD0
最近AI絵話題にならんくなったな
55 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:15:30.78 ID:KvJmCDeka
昔に比べて「当たり前」とされる能力やスキルの平均もどんどん上がって大変や
このままいくと発達障害じゃない健常者にまで影響出るで😭
61 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:17:12.52 ID:vsZtT9nd0
>>55
多分高度人材以外は子供産めなくなるで
58 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:16:17.71 ID:GtHNNaVWa
高度な技術が必要な分野やクリエイティブな分野のほうがAIの発展が早いのは興味深いな
人類は単純作業だけするロボットになるしかないのか
65 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:18:51.94 ID:vsZtT9nd0
>>58
倉庫も工場は既に完全自動化されてるし建設もほぼ自動化されてるで
62 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:17:14.88 ID:nFZoQB850
チェストとか将棋なんて、人間のトップがAIにボコボコにされたからな
囲碁はどうなのか知らんけど
67 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:19:22.16 ID:kBEAkOEE0
早く奪ってほしい
71 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:19:52.68 ID:EftqW0Jg0
よく考えたら自ら生み出したAIに仕事奪われるってただのアホよな
72 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:20:10.00 ID:QvRQ6hMV0
無職が騒いでただけだったな
74 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:20:43.76 ID:XzS+kTHo0
AIが人の仕事奪って生産性あがるなら
人類は働かなくて良くなるはずなのに
何故かそんな未来は見えないという
今までも効率化を突き詰めて来たのに何故か昔より忙しくしとる人類
77 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:21:06.16 ID:q5cKAHvD0
銀行とかリストラしまくっとるやん
82 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:23:01.75 ID:GAwtRzJLM
将棋はプロレス化しても生き残れる
所詮はエンターテイメント
実務とちがう
84 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:23:08.29 ID:fxZeIurs0
必死こいてやってる君の仕事AIに取られちゃうよ~w
85 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:23:13.77 ID:xaHS7JvC0
まだサイバーダイン社が設立されてないから
89 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:24:47.97 ID:oQ5ZrYVMp
人間の仕事が減るのは喜ばしいことのはずなんだけど現実はそうなってない
悲しいね
90 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:25:35.85 ID:Rc4Qt3THp
仮にAIが仕事できるようになっても日本政府がそうさせんやろ
98 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:28:26.09 ID:2j9stpse0
AI化や機械化するほどでもないと思われる給料になるだけ
107 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:31:13.23 ID:OLnYHg+q0
「お前らの仕事AIに奪われるwwww」
って他人を見下してた奴らの仕事が奪われて行ってるぞ
頭と体両方使って真面目に仕事してた層はそれほど影響ない
109 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:31:23.17 ID:xUGzI5sO0
音楽とかいつからやってんねんってはなしだしなあ
118 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:33:55.02 ID:HXzX4Pdxd
>>109
打ち込みで生バンドの仕事めっちゃ奪われてるやん
113 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:32:14.50 ID:QZER0gcA0
奪われるもののないニートにはそら分からんわなあ
119 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:33:57.78 ID:oxsQv7s60
AIの明白な利点ってスピードだよね
将棋とか時間制限がある競技だからこそ猛威を振るってるだけで
125 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:35:01.74 ID:5mRRsRFwd
もう既にカスタマーセンターとかAIなとこ多いし
157 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:47:27.25 ID:fl6zpOBi0
バーコード読み取るだけのセルフレジをAIって言ってる奴もおったし
そもそも理解できずになんかすごいものって認識しかなさそうだし
179 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:58:32.85 ID:Za3f1Zf+0
翻訳家とかだいぶ減ってそう
168 :がるそくさん(`・ω・´) 2022/11/12(土) 11:51:27.27 ID:QW71V/4rM
ガスト行ったら猫型ロボットが料理運んできて感動したで
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668218421/l50
(。・ω・。)<肉体労働は早く置き換わって欲しいよな
ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学
発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47
コメント