「子供に食べさせるな」コオロギ粉末給食に苦情殺到 試食2回提供の高校困惑「誤解されている」


《記事によると》

・徳島県小松島市内の県立小松島西高校・食物科が、コオロギパウダーを使った給食を試食で出したところ、「子供に食べさせるな」といったクレームが相次いでいる。


・これまで試食を2回行ったが、3回目以降は考えられない状況だという。今後のたんぱく源として昆虫食がクローズアップされているが、新しい食材への拒否反応は相変わらず根強いようだ。

試食された給食。右下がコオロギ粉末を使ったコロッケ
_No-02


情報元:https://news.yahoo.co.jp/articles/301f57a85cdaae2e74ce7a1f7c5b6a7e909abdb6

《2chの反応》

14 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:36:21.96 ID:Dm/ywSTQ0
日本人でNO言える生徒は
少ないだろ



83 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:46:31.95 ID:zttw3iR60
>>14
そこが問題
実質強制だわ



17 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:37:12.14 ID:rS4GY/HW0
気持ち悪いわ🤮


18 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:37:12.83 ID:nvWE2Tpf0
まあ、泣く女の子とか出そう。
拒食症とかもありそう。
結構デリケートな子おるんやぞ?



20 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:37:59.39 ID:pta15+0t0
まずは長野県から始めてみては


25 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:38:31.89 ID:acqL034U0
ワクチンしかり長期的な影響は分からないからな。


28 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:39:09.52 ID:pee32tfH0
ここまでコオロギコオロギ言い出したってことは、もう食糧不足が危機的状況なんだろうな。
まだまだ潤沢にあるなら昆虫食べようなんて誰が思うんだよ。



39 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:40:46.97 ID:5BGP3sII0
あの中国人すら食材にしないコオロギを食わすなよ


43 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:41:28.24 ID:HdaYLjl20
自分の意志で食べるのは問題ないけど、
給食だと半強制的になってしまうからな



59 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:43:37.01 ID:ru5KtyXe0
ヤバすぎる
なにこれ



67 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:44:52.54 ID:sBTikC/p0
給食だと本当は嫌でも空気読まなきゃってなる子も居るだろうなぁ


68 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:45:02.41 ID:1QMZJYfF0
何でこんなにコオロギ推しなの
虫は他にもいるじゃん



90 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:47:17.77 ID:dtCBuBes0
次は介護施設とかで出されるかな


107 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:49:10.92 ID:wpgA1iiC0
コオロギなんかその辺にいるのに食材として使われなかった理由を考えろよ


111 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:49:24.95 ID:nfWlrh8R0
クリーム状にすり潰して原型を留めていないにも関わらずこの慌てようである


116 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:49:51.56 ID:bR2kgyOD0
魚の養殖を効率化して増やした方がよくね?


138 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:51:51.34 ID:sEbKsMKP0
コオロギはない
もっと他に食材あるだろうし、こんなのに多額の税金投入するのはおかしい
批判が多くなるのは仕方ない



161 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:53:10.27 ID:bvOzcQB/0
議員のボーナス全部🦗にしろよ
乾燥なら腐らんやろ



168 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:53:39.97 ID:9ZvvrSDb0
食糧危機で動物性タンパクが無くなる!
コオロギを!

と言われている横でイワシが捨てるほど豊漁だったり牛乳ドバドバ捨ててました



184 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:54:42.67 ID:DpQ6k1ZT0
>>168
コレ!説得力ゼロ。



172 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:53:51.42 ID:HAPOLu6e0
食料不足って
コンビニの廃棄とかやめたらいいのでは?



173 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:53:58.24 ID:lZgE1+SE0
タンパク源言うならコオロギ食う前に魚食うわ
とりあえず海ならサバが捨てるほど釣れる



174 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:54:00.53 ID:8ibPRx2T0
コオロギ食わせる国家が発展とか先進国とか
少子化するのが当たり前のような気がする。



190 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:54:57.18 ID:jfrW2vqK0
なんで最近毎日コオロギコオロギ言ってるの


194 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:55:18.90 ID:y2aKPZF40
教員が意識高い系だと面倒だね
普通でいいんですよ、ふつうで



199 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:55:42.18 ID:lZgE1+SE0
てか今まで代替食材全部失敗してんのに今更コオロギてww
タンパク源言うなら食用カエルの方がまだマシだわ



208 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:56:19.38 ID:Ub1Ea55N0
どっから金でてんだこれ


211 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:56:37.04 ID:+XMmggoU0
タコやゴボウ食べとけばええやん
世界中見ても日本人しかほぼ食べない



231 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:58:28.05 ID:ypi8m5do0
仕方ねえ俺は納豆を食うのでお前らはコオロギ食え


233 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:58:31.70 ID:L4GS0SWq0
ってか,何でいきなりこんなにコオロギ食を取り上げ出したん?


263 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:00:15.09 ID:yvov6OXA0
>>233
弱者に食べさせて
悦に浸りたいんじゃね?



236 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/02/28(火) 23:58:42.85 ID:y4jlt+fP0
ビルゲイツが10年以上前にゴリ推してた
奴が推してくるものはろくなものじゃない



268 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:00:25.26 ID:X7utTTiE0
あったり前だ!子供は実験台じゃねえんだぞ


280 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:01:15.83 ID:8u8b7iC20
(´・ω・`) 大豆でよくないっすか


292 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:02:07.57 ID:NbyiVP170
アベノミクス大成功で
みんなでコオロギ食べられるね



316 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:03:22.75 ID:esUj1Rjs0
昆虫にしてもコオロギとかではなく、長年人類に食の実績のある昆虫ではなぜいけないのか説明しろ


342 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:05:04.19 ID:yTFUQjqd0
日本なんて何度も飢饉迎えてんのにコオロギ食なんて定着してないの考えたらわかるやろ


346 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:05:32.16 ID:daHi4Y750
SDGSなんて馬鹿げたものに日本人が付き合う必要は全く無い


347 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:05:33.12 ID:4+aN+Npm0
あぶねーもん子供に食わせるなよ


350 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/01(水) 00:05:51.17 ID:X/1J2j120
まず国会議員や役人が食えよ



https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677594764/l50



(。・ω・。)<コオロギブームきてるなw




ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学




発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47