SnapCrab_NoName_2023-3-30_6-27-27_No-00
OpenAIのアルトマンCEO、ChatGPTは「少し怖い」…多くの仕事を奪うかもしれないが「もっとよい仕事につながる」


《記事によると》

・OpenAIのCEOが、ChatGPTを開発したことを「少し怖い」と思っていることを認め、多くの仕事を「消してしまう」可能性があると警告した。


・また、AIは多くの仕事に取って代わる可能性があるが、「もっと良い仕事」につながる可能性もある、と述べた。「AIを開発する理由がそもそも、我々の生活にインパクトを与え、我々の生活を良くするためだったという観点から言うと、人類がこれまで開発してきた中で、最も偉大なテクノロジーになるだろう」。


・アルトマンは2月、一連のツイートで、世界は「潜在的な脅威であるAIからそう遠くはない」かもしれないと警告した。ツイートでは、AIを規制することへの支持を表明し、ルールは「重要」であり、社会には「とても重要なこと」に適応するための時間が必要だと述べた。


情報元:https://www.businessinsider.jp/post-267190

《2chの反応》

9 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:32:42.39 ID:A8NwC92BHNIKU
パンドラの箱を開けてしまったな...


11 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:32:50.49 ID:uo5sVu210
怖いか?新時代が


15 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:34:02.55 ID:ltsgHvmhdNIKU
はやく奪ってクレメンス…


17 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:35:28.57 ID:V7Lf7cP50NIKU
仕事をAIが全部やって人類はベーシックインカムで働かずにウマーが最高やろ


20 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:36:50.68 ID:JFDA9I/C0NIKU
>>17
それ人間生かす意味ある?



86 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:53:44.50 ID:Nghw80Wg0NIKU
>>17
資本家「ダメです」



25 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:38:41.61 ID:SybcZmaO0NIKU
ワイが最も恐れてるのはAIがより高度なAIを作成してしまう事や
いずれインターネットそのものが侵略されるぞ



26 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:38:59.32 ID:hwjFavCfMNIKU
リアルターミネーターくる?


29 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:40:24.34 ID:tARzuLgw0NIKU
openAIの社長はかなり大言壮語だ,から一々本気にしないほうがいい


39 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:43:29.61 ID:dOa8k3By0NIKU
AIが暴走とかコンセント抜けば1発やん(笑)


50 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:45:46.58 ID:vcruESkx0NIKU
別に良くない?人類とか地球の歴史からしたらゴミだし


52 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:46:02.76 ID:Tqqi2J530NIKU
近い将来AIの方がコスパ良くできる仕事か誰もやりたがらない肉体労働かの二択になるで


71 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:50:04.33 ID:V7Lf7cP50NIKU
>>52
ホワイトカラーの仕事はほぼ全滅になるらしいな
人間が必要になるのはAIの管理ができて他の業務をカバーすればええくらいだけやからねぇ
ブルーカラーも機械化が進めばメンテ要員しか要らんくなるやろし物流も機械化していけばいらなくなるかもね
トラックの運ちゃんくらいしか無さそうやなw



55 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:47:05.46 ID:YMXQcAEy0NIKU
3.5であれだもんな
4でかなりレベル上がったし5とか6はヤバそうや



60 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:48:31.78 ID:y4wu9EYj0NIKU
まずはGPT4まともに使えるようにしろ😡
すげえけどエラー多いしスピードも遅い😡



61 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:48:33.37 ID:DVvY025Y0NIKU
相当誘導せんと答えよこさんからな
やってることgoogle検索と変わらん



62 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:48:36.68 ID:u5c9cUrJ0NIKU
存在しない架空の芸人の詳細聞いたら適当な事言い出したぞ
会話も聞きたい事はぐらかすし何処が脅威になるねん



73 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:50:12.70 ID:BanhsWfm0NIKU
>>62
それは使うやつが無能なだけで有能なやつが使えばアホな人間より高い成果を出すから脅威なんやわ
ChatGTP使いこなせなくて「ChatGTPゴミやん」と思ってる奴が二重にヤバい



85 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:53:36.61 ID:sEb93/7odNIKU
>>73
有能が使えばって言うけど例えば何があるん?



104 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:55:41.98 ID:BanhsWfm0NIKU
>>85
エンジニアがChatGTPにコード書かせたら一発で有能さが理解できるよ



110 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:56:24.14 ID:Nghw80Wg0NIKU
>>85
アプリ作らせてデプロイまでやってくれるぞ



79 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:52:39.41 ID:CgBTD5Wy0NIKU
早よ労働から解放してくれや


83 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:53:05.22 ID:kw7Ic20VdNIKU
一番危険なのは「高単価なホワイトカラー職」やろな

内科医とか士業とかコンサルとか



121 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:57:34.03 ID:Nghw80Wg0NIKU
>>83
高単価な奴こそ経営者は切りたいやろからな



106 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:55:54.10 ID:O8NxUcJF0NIKU
まだまだクソアホAIだけど
生まれたばかりでこれって脅威だろ



109 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:56:24.02 ID:wP8dxHBv0NIKU
このスレにもChatGPTがいるかもしれない
恐ろしいよ



115 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:56:48.54 ID:db1HDp3e0NIKU
単にまた産業革命が起きるだけやろ
時代が進む上ではしゃーなしよ



117 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/29(水) 23:57:02.39 ID:Ze+fxp4H0NIKU
正直どの仕事もあんま無くならんよ

例えばコンサルとかって依頼する側が信頼性がほしくて高学歴とか実績ある奴に頼んでる部分あるし、まだAIで個別の事案に処理できるレベルには達してない



140 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:02:21.59 ID:UjemTYzua
>>117
今はそうやけど将来的には中流層の仕事はなくなるやろ
仕事が残るのはトップの一握りと最底辺だけや



129 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:00:02.82 ID:np5lqC/A0
AIにオーダーを的確に伝える仕事ができるやろな
全体的には必須なホワイトカラーは減るかもしれん



133 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:00:29.70 ID:grdv+i9g0
AIって規制なし利益優先でいったら大量の職奪うやろ
ブルーカラーはマシかもやがロボットもえげつない進化しとるしなぁ



154 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:03:48.53 ID:cinL3O5Ud
死んだ小説家の本読ませまくって新作みたいな事できるんかね


162 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:04:34.03 ID:8fWo8LczM
もうこの波に乗り遅れたら終わりだからな
ワイらの最後のチャンスや



163 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:04:36.75 ID:1Ol9BhYD0
もしかして人類が思ってた以上に人間の思考力って程度が知れてるってことだった?


185 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:07:48.36 ID:dkohVI5A0
米中の大手ITはAIに全振りやな
仮想通貨とかメタバースみたいなトレンドとは違う恒常的な物だと良いんだけど



198 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:09:58.66 ID:4z/7l2wb0
AI絵とかそうやけどやっぱ人間の一部の天才が生み出すオリジナリティを超えるにはまだまだ時間かかるわ


217 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:12:35.97 ID:8xjt9HZ50
>>198
逆に言えば一部の天才くらいしか評価されんということや
ホワイトカラーがプロスポーツの世界みたくなる



274 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:19:30.36 ID:3yC7zTBl0
そら君らがこうして糞スレに書き込んでる間も1秒も休まず学習し続けてるんだからどんどん差がつく…


277 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:19:55.60 ID:YxxhCudg0
ガチプログラミング初心者がChatgpt使ってホームページ作れるか?
いや作れないだろ?試してみたけどワイにはコードが合ってるかわからんから無理やった



362 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:30:17.20 ID:fwu3HHuM0
>>277
ワイは出来たぞ
ちなHELLO WORLDすらわからんレベルやった



288 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:20:44.10 ID:np5lqC/A0
個人的にこの先のAIで楽しみにしとるのは
シングルプレイでありながらマルチプレイしているような体験が出来るロール持ったゲームAIやな



296 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:22:02.90 ID:zHsaaVPv0
MBAと医師の資格に合格してる時点で平均的な人間以上だものな
シンギュラリティでいいよこれ



262 :がるそくさん(`・ω・´) 2023/03/30(木) 00:17:53.10 ID:xeNnklj40
チャットAIのおかげで独居老人になる勇気が湧いてきたわ
もっと進化したこいつがいればワイは生きていける




https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1680100192/



(。・ω・。)<適切な指示ができるやつが儲かるかもな




ひといちばい敏感さんが、我慢なし!不安ゼロ!で恋愛無双する全テクニック モテる人の恋愛科学




発達障害サバイバルガイド 「あたりまえ」がやれない僕らがどうにか生きていくコツ47