SnapCrab_NoName_2024-11-18_No-07

《2chの反応》

1 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:00:40.89 ID:wX44tHI60
完全に社会を巣食う癌になっているんやが


2 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:01:11.59 ID:rXC0qhuR0
Vtuberとかもそうやろ


3 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:02:24.73 ID:wX44tHI60
ただ金や時間を投下するだけで良い才能のいらない行為が「推し活」という言葉の流行により大義名分を与えられて、自由に承認欲求を満たせるSNSと結びついて取り返しのつかないことになってしまった


4 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:03:18.95 ID:bskg1kKy0
推しには貢がないとてまじきもいわ


17 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:12:46.66 ID:XQimyRUe0
>>4
「推せるうちに推せ」とかな
金巻き上げる気マンマンやん


5 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:03:33.49 ID:wX44tHI60
アイドルオタクは金や時間を使うだけで他のオタクにマウントをとって才能のない自分でも承認欲求を満たせることに気づいた


6 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:04:52.62 ID:wX44tHI60
最近は政治の世界にも推し活は広がってきてる 政治的価値観よりも、勝ち馬に乗ることで落選した人間とその支持者をバカにしたいがために政治家単体に過剰に肩入れする人間が出てきてる


7 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:06:05.07 ID:zx5CEIlI0
昔からよう分からんわ
単なる他人やんってどうしても思ってしまう



8 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:06:42.06 ID:wX44tHI60
こういう競争社会になって真に得するのは推し活をしてる大衆ではなく、人為的に流行を作ることのできる広告代理店やプラットフォーマーなどの資本主義社会の上位者や、立花孝志や選挙プランナーなどの政治屋や


9 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:07:14.85 ID:/5vlvgW80
ひょっとしてイッチ"無キャ"か?


10 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:08:32.25 ID:XQimyRUe0
単なるアイドルオタクだろ
昔から大量にいるぞ


11 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:08:32.92 ID:wX44tHI60
「推し活」が政治や経済、社会にもたらす過度な競争による疲弊に対してワイと同じ危機感を持ってるやつはおらんか


12 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:09:01.65 ID:foVZpDoi0
最近みたいなこと言うてるが昔からやないの 昭和時代のほうが国民的とか言われてるアイドルおったろ


15 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:11:16.26 ID:XQimyRUe0
>>12なんなら古くは奉公も推し活ではあるで。


13 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:09:28.34 ID:zx5CEIlI0
まぁ別に良いとは思わんけど勝手にやらせとけばええと思ってまうな


14 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:09:41.38 ID:+7XWgYMy0
金稼ぐ側がそう言うようになってるの怖い


16 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:11:43.93 ID:UHTegKtr0
自分を推せよ


18 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:13:26.41 ID:wX44tHI60
信仰がまさにそうなんやから昔から推し活と似たようなものはあったと思うが「推し活」という言葉の流行による競争の正当化はここ数年のトピックやろ


19 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:14:23.52 ID:WcsrNlZB0
推すって行為は度合いを金で測ってるのが気に食わないわ
金出さなくてもSNS使わなくても好きなら好きで良いだろ


25 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:17:19.70 ID:wX44tHI60
>>19 ほんまこれや


20 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:14:28.94 ID:wX44tHI60
推し活はどんな形でもいいとか、お金をかけて推しを応援するのが推し活だとか吹き込まれて大衆がラインを超え始めとる


21 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:15:28.23 ID:/5vlvgW80
でもイッチ"なんG推し"じゃん


22 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:16:28.53 ID:wX44tHI60
>>21 ワイはなんGに使ってる時間を誇ったりしないしなんG以外の板に住んでる奴を異端とか思わんで


28 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:20:52.44 ID:/5vlvgW80
ただの陽キャが陰キャ名乗ってネットを闊歩するようになったから居場所ないわ


23 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:16:36.05 ID:9cG5swQJ0
アイドルどころかVにお布施するのはガチの偶像だから凄い


24 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:17:10.95 ID:foVZpDoi0
AKBの選挙なんてその最たるものやろ こ
こ数年じゃあないわ



32 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:22:40.51 ID:wX44tHI60
>>24 端緒は10年前のAKBやろうが今はまた新たなフェーズに入ってきてるやろ あの頃と違い市民権を獲得してアイドル以外の領域にも進出しとる 学生が同級生に推しメンとか作るくらいには浸透してる


26 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:19:27.80 ID:ApEtoABq0
オタ活動や追いかけってキモい単語を博報堂が「推し」って単語に切り替えて散財するように仕掛けたんやで


33 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:22:52.60 ID:wX44tHI60
>>26 完全にこれやで


30 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:21:44.76 ID:4ppR1eE/d
漫画においてホストが神格化されがちなのは割と草生える


31 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:21:47.78 ID:JQAdkMD90
そもそもそういう層を狙ってるアニメキャラとかアイドルやvtuberあたりは良いと思うけど思想強めのYouTuberとかスポーツ選手、果てには政治家にすら使われてるのはちょっとヤバそうな気がする


34 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:23:20.57 ID:TFfbLY0p0
アイドルが恋愛発覚したらアンチになる程度だから宗教にはならない


41 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:30:53.14 ID:wX44tHI60
>>34 自分がただ応援してるだけなのにアンチにまで転身するのは過剰な信仰の証拠や


35 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:24:27.03 ID:foVZpDoi0
たぶん金を使うのが推し活やろ
金を使えと電通あたりがけしかけとるんや


36 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:25:03.63 ID:+7XWgYMy0
まあAIが発達するまでの過渡期と思っとる


37 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:27:09.34 ID:wX44tHI60
広告代理店「せや!アイドルや上級グループへの推し活をステマして馬鹿女と弱女から金巻き上げたろ!」

こうやぞ


38 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:28:13.96 ID:foVZpDoi0
でもみんな大谷好きやん
それはどうなの?


39 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:29:04.99 ID:fRWUdxFy0
○○命 ○○萌え~ の頃とやってることは変わらん


40 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:29:07.66 ID:sE7VU0Ss0
信仰って古来からそんなもんなのに一定以上流行ると空気読めない陰キャがいらん理屈こねて学問化するからそのたび言葉だけ変えて棲み分けてるイメージ


42 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:32:24.31 ID:wX44tHI60
人は愛でるべき存在が居ないと生きていけないの
満たされない現実を回避をしなきゃならない哀れな層には必要なんだよ
察して差し上げなさい


43 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:35:32.77 ID:wX44tHI60
自分の限界とか見えてくるから他人の何かにそれを託すんだよ
もう自分で人生切り開くなんて年でもないんよ


44 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:37:10.46 ID:sE7VU0Ss0
何も新しくないやろ
アイドル商売が宗教の代替ってことは昔から一貫しとるやん


27 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:20:23.34 ID:JQAdkMD90
昔と今での明確な違いが、ファンであることでなくて推すという動詞に変化したことやな
カジュアル化しとる


29 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/18(月) 01:21:22.44 ID:kfLg51Of0
オタク馬鹿にしてたのに推し活が定着するんかいな



https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731859240/



(。・ω・。)<単なる消費活動に過ぎないよな