《2chの反応》
1 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:26:15.67 ID:Ep7qDvsZa
自分たちの都合の良い報道をするオールドメディアから離れ、有象無象の情報が飛び交うSNSに軸足が移ったことが明確になった選挙
2 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:27:35.60 ID:WxBaWWdP0
いずれにしてもメディアリテラシーは必要だけど、一方的な報道しかしない新聞やテレビはもう誰も信用しない
3 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:30:00.91 ID:rZ59+A7Y0
youtuberが情報の最先端になる時代来るんやろうね
個人が信用を勝ち取る感じ
4 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:30:35.12 ID:I/LsNYmL0
兵庫県民「SNSの情報は100%信用してる」
これやからな
5 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:30:55.15 ID:rZ59+A7Y0
>>4 すごい頭悪そうやな君
7 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:34:16.57 ID:DRBPqH5eM
>>4 少なくともテレビよりは正確や
11 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:38:18.93 ID:WxBaWWdP0
>>4 SNSと一括りにするけど、そこには多様な意見があるんや。それを見た人は多様な意見を比較して自分で選択できるようになった
6 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:32:29.89 ID:uDEPYS4ud
兵庫県民だけでは?
8 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:35:09.06 ID:DRBPqH5eM
>>6 田舎は違うかもしれんけど都会は高学歴多いからみんなネットで情報仕入れるで
9 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:36:51.16 ID:x9a/hvBW0
オールド民さんイライラで兵庫県民を憎んでて草
10 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:37:19.11 ID:rZ59+A7Y0
テレビが用意したインタビューに一人お望みのことを言わせたら「これが兵庫県民なんだ!」と拡大解釈して騒ぐ馬鹿が絶えない
相変わらずテレビの洗脳力は凄いし、まともなつもりでいるバカはバカの自覚すらない
12 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:40:08.53 ID:wskA6KeB0
テレビの人間もネットは見てるやろし
あれ?これは?って気づいてるやつ多そうやけどな
そっから方向転換手のひら返しするのは組織でかいから大変やろうけど
ネットSNSは無責任にコロコロ意見変えられるしな
13 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:40:11.08 ID:DRBPqH5eM
マスコミは引っ込み付かなくなると音沙汰なしって行動に出るからな あれだけ騒いでおいて虫の良い話日本国民ナメてるよ 謝罪の一つもできない昭和の遺産
14 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:40:15.03 ID:TlA5jcUW0
まあテレビメディアが情報の公平性に欠いてると思った有権者が沢山いてそれを補填するためにSNS等ネットメディアを利用したってだけだよ
15 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:40:46.00 ID:lefgdwHG0
そもそも非斎藤票の方が多いよ
26 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:55:13.27 ID:bVe5oOHf0
>>15 維新のサポートが的確過ぎたな
16 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:41:20.92 ID:eptAPKKL0
一つのニュースでも色んな感想が付属するネットの方が中道的になるのはマスコミが劣化し過ぎているんだ
17 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:41:26.57 ID:sJaxmc7T0
昨日からネットは悪でXとYouTubeは規制しろって発狂しとる
21 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:48:39.57 ID:j5qdBbJQ0
>>17 マスゴミの力でXとYouTube規制なんてほんまにできるんか?それこそ「ネット規制反対党」ができて議席取りそうやが
18 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:43:54.67 ID:GCd76Aae0
今回の敗因は候補者が乱立したのと稲村側の選挙方針にブレがあったから。斎藤に票が集まってるように見えるけどそもそも現職は票が集まりやすい
19 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:46:01.01 ID:vH6htuCz0
アメリカ人は意外とGoogleを信用していないらしい
37 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:17:53.88 ID:2/e04Km50
>>19 アメリカは日本よりもっと進んでて検索サイト自体に細工されるの知ってるからな
20 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:47:12.27 ID:rZ59+A7Y0
いつの間にか右左の代理戦争になってたが、マスコミを叩きたい右と、敗北を新時代の愚民みたいな大袈裟に理由にして慰めたい左。両者の利害が一致してネットのせいになってるのが笑えるわ
22 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:51:01.11 ID:x9a/hvBW0
まだ負け戦を続けてる奴
23 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:51:38.79 ID:rNJgKBMS0
ネットが全て正しいわけないやん。真実から大嘘まで幅広く情報がある。TVや新聞は似たようなのばかりで幅が狭い
24 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:53:50.84 ID:rZ59+A7Y0
どっちが正しいかじゃなくて一番混乱させる選択肢を選んだ兵庫県民が最高にアホ
28 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:55:56.08 ID:F7PH8VMy0
>>24
混乱させたのは議会やアホ
25 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:54:04.52 ID:9ct5BSUCd
関西のテレビってずっと吉村はんがよしもと芸人におだてられて未来の首相とか持ち上げられてるからそりゃ、テレビなんか信用しなくなるやろ。よしもとが支配し過ぎや
27 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 03:55:26.76 ID:LlGENcjK0
基本的にテレビメディアって裏取りもしてないからな
とにかくどっか(新聞他局)が先に出したら責任回避できるから喜んで追随するし
29 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:01:40.08 ID:DbCM9GF40
まあ民主主義の弱点はマスコミと言いまして
やっと克服できたんと違います?
30 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:03:43.42 ID:rZ59+A7Y0
>>29
今回の知事選だと50代以上は稲村支持が多かったから
もう少しやな、時間が解決してくれる
31 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:06:23.58 ID:9LHy7RzL0
下級国民「オールドもネットも様々な情報源があるなあ。自分で選んで自分で結論出したろ!」
上級国民「ネットで真実ガーガー!テレビ新聞信じん奴は全部アホ!」
33 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:07:18.24 ID:rEeEgdVF0
>>31
大統領選と同じ流れだな
32 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:07:12.13 ID:WxBaWWdP0
個の力が強いせいか関西の方が政治改革起こりやすいね
34 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:10:48.36 ID:WxBaWWdP0
テレビが反斎藤だから斎藤に入れただけやろ
35 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:14:47.67 ID:2/e04Km50
ネット戦略も攻撃性高い信者付いたら終わりやな
36 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:15:14.14 ID:Dl7nLJ6M0
話題のタネはオールドメディアだけどね
41 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:24:12.14 ID:WxBaWWdP0
>>36 それも古い考えやな。今回で言えば立花孝志の発信が最も影響力があったし、石丸は自分のYouTubeからTikTokや各SNSに拡散したし、個人が発信力を持つ時代になったんや
38 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:18:59.57 ID:vFTkkzQz0
テレビよりネットのほうが正解性あるわ。
ネットやと情報について多数の指摘や意見が飛び交うから多角的な視点での情報収集や選別ができる。
テレビの場合は偏向報道の一方通行で世論を操作したいのがバレバレ
39 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:21:37.14 ID:hskBSMGi0
それでも「斉藤知事はパワハラおねだりしまくる悪人」っていうイメージをワイドショーに刷り込まれた人は少なくないと思うがなあ。未だになんGでも見かけるし
40 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:22:11.82 ID:XXiGhJK/0
ニューメディアも都合のいい情報しか流してないが
44 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:27:53.96 ID:vFTkkzQz0
>>40 そら一方しか見てないからやろ。意見の対立から反論とか指摘とか追っていけば正確な情報に近づくし間違った意見にはちゃんと間違っていると言う人がいるのがネットやん
42 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:26:14.57 ID:2/He73je0
テレビってもう60代以上のジジババしかみてないらしいな
43 :がるそくさん(`・ω・´) 2024/11/19(火) 04:27:04.56 ID:2D9EEqVn0
テレビ新聞がネットと肩を並べるくらい信用が落ちたってことだろ?
まあ中立と言いながら明らかに偏った報道をしてたらこうなるよね
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731954375/
(。・ω・。)<これからはネット戦略が上手いやつが政治家になるやろな
コメント