◼︎障がいを持つ息子を落ち着かせるように注意された母親 
このほど、英ニューカッスルのある劇場に7歳の息子を連れて行った母が、劇場側から思わず声を出してしまった子供を落ち着かせるようにと注意されたことが英紙『Metro』で報じられました。 

ジョセフ君は、劇の最中、嬉しそうに笑ったり音を立てたりしていました。ジェマさんは「劇を見ていて楽しかったんだと思います。普通に話すレベルの声で、ジョセフは声をあげたんです。楽しんでいるあの子の笑い声を聞くことは、親の私にとってはとても嬉しいことでした」と話しました。
SnapCrab_NoName_2016-11-8_19-34-35_No-00

◼︎ところが、30分後… 
上演から30分ほど経った時に、スタッフがジェマさん親子に歩み寄り「他の客から苦情が出ているので、息子さんを落ち着かせるようにしてもらえないか」と言ってきたのです。 

スタッフは再三「出ていく必要はないが、あなた方が他の客に与えたダメージは大きい」と注意。それはまるでジェマさんがジョセフ君を連れて自主的に劇場から出て行くのを待っているかのような発言でした。 

ジェマさんは出て行けと指示をしないけれどもそのように仕向ける劇場スタッフに不快感を感じたそう。「夜の部ならともかく、昼の部に連れて行ったんですよ。しかも、子供向けの劇だったし」というジェマさん。 

何より、心から息子が楽しんでいるようだったので途中で観劇を辞めさせたくなかったと言います。この件に関して、劇場側は「全ての観客に満足してもらうことが非常に難しい時がある」とスタッフはベストを尽くしていることをコメントしています。


3. 匿名 2016/11/07(月) 22:46:15  [通報]
理由は関係なく、劇場で騒音はダメでしょ


4. 匿名 2016/11/07(月) 22:46:19  [通報]
映画館はちょっとなぁって思ってしまう 
静かに見るのが基本のところだしそのためにお金払ってんだし


9. 匿名 2016/11/07(月) 22:46:52  [通報]
これは難しい問題 
でも障害者の人とでもうまく付き合っていく方法考えなきゃダメだね日本は


11. 匿名 2016/11/07(月) 22:47:16  [通報]
可哀想だけど、チケット代を払って観に来てる他のお客さんのクレームなら仕方ない


13. 匿名 2016/11/07(月) 22:47:27  [通報]
ああいう子たちは声量調節できないからうるさいのは本当うるさい 
人間って騒音には耐えられないんだよ


18. 匿名 2016/11/07(月) 22:48:10  [通報]
確かにうるさかったなら仕方ないかも 
しれないけど、障害のせいで、と言わないで 
自閉症の子でも静かに見る子もいる


22. 匿名 2016/11/07(月) 22:48:37  [通報]
さすがに周りの迷惑になるようなら、別席を運営が用意するべき 
一応他のお客もお金払って見てるんだろうし、邪魔されたくないよね


24. 匿名 2016/11/07(月) 22:49:06  [通報]
障害のない子でも、騒いだら追い出されるでしょ 
なぜ障害ある子だけ特別に許されるのか? 
と思う人がいても不思議ではない。 


26. 匿名 2016/11/07(月) 22:49:23  [通報]
健常者でも五月蝿いと注意されたり退館求められるよ。だから健常者と平等。 
なのになんの不満があるの?


30. 匿名 2016/11/07(月) 22:50:18  [通報]
同じ劇場にいた客の立場になって言わせてもらうと、来ないでとは言えないけど、声を出してしまうようなら気を利かせて一時退席願いたい。冷たいようだけど。 
大抵の人がとても楽しみにして来てるからね。 
このお母さんは普通に喋るくらいの声って言ったけど、それだって集中して見たい人には雑音です。


31. 匿名 2016/11/07(月) 22:50:37  [通報]
苦情が入るレベルって、実際は「普通に話すレベルの声」ではなかったんだろうなとも思う。できるだけ寛容に共存できる世の中であってほしいけど、愛する我が子については客観的に判断できない親もいる。


37. 匿名 2016/11/07(月) 22:51:07  [通報]
どういう類の劇場かわからないけど、他の客も笑ったり音を立てるのが当たり前な雰囲気ならいいと思う。 
でも周りが静かに鑑賞してる中、ジョセフ君だけがはしゃいでたなら、周りの迷惑になるからダメだと思う。


42. 匿名 2016/11/07(月) 22:51:39  [通報]
昼の部とか関係ない。 
劇の内容による。 
子供向けのプログラムなら客はファミリー層だからお互い様な空気だけど、それ以外はやっぱりまわりの客もあるわけだからやめとくかな。 
劇が好きだから、という理由で劇に拘って連れていったのならDVDとかでもいいんでは?


49. 匿名 2016/11/07(月) 22:52:19  [通報]
イギリスとアメリカだとまた違うのね 
アメリカだとみんなで声だしてとか楽しみながら映画見るよね


51. 匿名 2016/11/07(月) 22:52:35  [通報]
これって逆差別じゃない? 
他のお客さんに迷惑だったから注意されただけなのを、普段から我が子の障害にピリピリしてたお母さんが感情的に捉えただけな気がする。


56. 匿名 2016/11/07(月) 22:52:50  [通報]
ダウン症の人の声の出し方って言っちゃ悪いけど不気味だし、声大きいし、それがずっと続くとか頭おかしくなるわ… 
しかもお金払って映画館まで観に行ってそれなんて耐えられないレベル


60. 匿名 2016/11/07(月) 22:53:47  [通報]
障がいがなくても、子供がじっとしていられなかったり騒いだりする場合、連れていく場所を選ぶ。 
障がいがあるないに関わらず周りの人が不快に思ったら、やっぱりダメなんだと思う。 
連れていきたい気持ちもわからなくもないけど、「障がいがあるからダメなんですか?」と声を大にして訴えるのはなんか違うような。


62. 匿名 2016/11/07(月) 22:54:14  [通報]
プリキュアとかなら子供も応援してるから良いんじゃないって思ったけど、子供も子供で一致団結してる感じだから変なところで奇声発せられたら集中欠けるよね… 
差別とか言われそうだけどそういう子ばかり集めた回を設けるしかないと思う


64. 匿名 2016/11/07(月) 22:54:27  [通報]
健常者でも 
マナーが悪い人いますよね! 

障害があろうが無かろうがマナーを守るのは大切 

今回はお母さん子供が喜ぶ姿が見れて嬉かったんだろうけど、昼だろうが夜だろうが障害があろうが無かろうが他人を不快にさせてしまったのは素直に受け入れないと【障害者様】になってしまうのではないかな


78. 匿名 2016/11/07(月) 22:56:54  [通報]
普段は「健常者と同じように扱われる権利が~」と言うのに、 
劇場では障害者だから配慮しろ、というのは通用しない。 

健常者だろうと障害者だろうと、劇場では静かに観劇すべきでしょう。 
逆に、マナーを守って観劇できるなら障害者でもウェルカムだと思う。


80. 匿名 2016/11/07(月) 22:57:06  [通報]
「応援上映曜日」みたいなものを作ればいいのでは? 
この日はどんだけ騒いでもいいよ~ってなれば納得ずくで楽しめる


82. 匿名 2016/11/07(月) 22:57:45  [通報]
お母さんはその子の声の音量に悪い意味で慣れてしまってるかも。 
まわりからしたらうるさかったんだと思う。


87. 匿名 2016/11/07(月) 22:58:55  [通報]
健常者と同じに扱われたいなら、社会のマナーは一律に守るべき。そうでなければ、逆差別になってしまう。


89. 匿名 2016/11/07(月) 22:59:10  [通報]
障害云々じゃなくマナーのひとつでもある気がする。 
劇場で走り回ったり、足ブラブラさせて延々と微音立ててる子供がいれば文句も言いたくなる。 

親がどう判断して行動するかが問題なのだとすれば、声を立ててしまうという子供のクセを知ってるなら遠慮すべき場があるとの認識は持っておくべきだと思う。


103. 匿名 2016/11/07(月) 23:02:13  [通報]
日本って結構障害者の過ごしやすい国だと思うんだけど、さいきん障害者やその親族がそれ以上を望みすぎてて健常者が我慢してる部分もかなりあると思う。 


105. 匿名 2016/11/07(月) 23:03:03  [通報]
障害関係なく禁止されてるわけで、これが障害あるから仕方ないよねってなるのは健常者への差別であり、障害者への差別でもあると思う。  
この親は「あなたのお子さんは障害者だから仕方ないよね」って言われたり、苦情寄せた人が従業員から「あちらのお子さんは障害を抱えているためご理解頂けないでしょうか」って言われてたとしても、また差別差別言うんでしょ。 
きりがない。 
大人しくできないなら連れてこないでほしい。 


110. 匿名 2016/11/07(月) 23:04:43  [通報]
ちゃんと区別しないからトラブルを生む 
学校でクラスに障害の子が1人いたけど、良いこと1つもなかったよ
親の考えなのか、学校や教育委員会の考えなのか知らないけど、友達も出来ずにずっと1人で完全に避けられてた 
区別は差別じゃなく、健常者と障害者がうまく生活するための手段なんだから 
どっちも不快にさせてどうするの?ってその時思ったよ 
区別も大事な事


114. 匿名 2016/11/07(月) 23:06:00  [通報]
会社に障がい者の兄弟のいる先輩がいて、障がい者のためのコンサートがあるって言ってました。 
うるさくしてもいいんですって。 
障がい者と健常者の壁を無くすって意味では、成り立ってないことだと思うけど、静かに集中して観たい映画や舞台ではこのお母さんの配慮(遠慮)も必要ですよね。


119. 匿名 2016/11/07(月) 23:07:26  [通報]
障害者を社会全体で守っていくことに異論はないけれど、乙武みたいな 
「俺様は障害者だぞ!」 
「俺様を優遇しろ!」 
「さもないと差別だぞ!」 
みたいなのは許せん。


124. 匿名 2016/11/07(月) 23:08:27  [通報]
うーん…「見る」権利は誰にでもあるよ。 
けれど皆お金を払ってそれを買ってるんだよね。そこには障害者も何もなくて、皆平等。 

ならばマナーを守ることも必然的に平等だよね?注意を受けるって、よっぽどだったんだと思う。


129. 匿名 2016/11/07(月) 23:09:53  [通報]
ミュージカルとかだと高いお金払ってきてるから大きな声出されたら嫌だな。劇団四季だったら子供用の特別な部屋が用意されてるからそういうの利用してもらいたい。 
私には子どもはいないけどもし同じ立場だったらはしゃいでしまう子どもは連れていかないと思う。


135. 匿名 2016/11/07(月) 23:12:12  [通報]
たちが悪いのは障害児じゃなくて、その親。 
すぐ「うちの子が差別されてる!」って騒ぐけど 
お前の自己満足のためにまわりが迷惑なんだよって話し。


139. 匿名 2016/11/07(月) 23:13:10  [通報]
日本は別に障害者が暮らしやすい国ではないと思うよ〜 
進んでる国だったら肢体不自由なんかの人は当たり前に普通の学校に通えるけど、日本は断られるもん。 
結局は障害者自身に障害者があるんじゃなくて、その場所に障害があるから障害者は障害者になるんだよ。 

 
144. 匿名 2016/11/07(月) 23:15:02  [通報]
美術館行った時、若い子が盛り上がっていて声が大きかったので、館内従業員がすぐに注意してた。 
その後、障害者の団体がやってきて、かなりうるさいし怖かった。でも館内従業員注意しないの。さっきの若い子よりよっぽどうるさいし、動き回って怖いのに。 
場所は選ぶ必要があると思った。本人達も連れて来られただけで、来たいわけでもない様子だったし。


144. 匿名 2016/11/07(月) 23:15:02  [通報]
美術館行った時、若い子が盛り上がっていて声が大きかったので、館内従業員がすぐに注意してた。 
その後、障害者の団体がやってきて、かなりうるさいし怖かった。でも館内従業員注意しないの。さっきの若い子よりよっぽどうるさいし、動き回って怖いのに。 
場所は選ぶ必要があると思った。本人達も連れて来られただけで、来たいわけでもない様子だったし。


http://girlschannel.net/topics/952841/


(´-ω-`)<難しい問題ね・・・